開催概要
クリムト、シーレ 世紀末への道
大阪展
会期
2019年8月27日(火)〜12月8日(日)会場
国立国際美術館(大阪・中之島)
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
[交通案内]
- 京阪電車中之島線「渡辺橋駅」2出口から徒歩約5分
- Osaka Metro 四つ橋線「肥後橋駅」3出口から徒歩約10分
- JR「大阪駅」、阪急電車「大阪梅田駅」から徒歩約20分
- JR大阪環状線「福島駅」、東西線「新福島駅」2出口から徒歩約10分
- 阪神電車「福島駅」3出口から徒歩約10分
- Osaka Metro 御堂筋線「淀屋橋駅」、京阪電車「淀屋橋駅」7出口から徒歩約15分
- 大阪シティバス「大阪駅前」から、53号・75号系統で「田蓑橋」下車徒歩約3分
※専用駐車場はありません。ご来館は電車・バス等をご利用ください。
※心身に障がいのある方で、車で来館される場合は、当館近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
休館日
毎週月曜日※ただし、9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館し、翌日休館。開館時間
10:00〜17:00※8、9月中の金曜・土曜日は21:00まで開館、10~12月中の金曜・土曜日は20:00まで開館。※入場は閉館の30分前まで。観覧料金
当日 前売 団体 一般 1,600円 1,400円 1,400円 大学生 1,200円 1,000円 1,000円 高校生 800円 600円 600円 詳しいチケット情報はこちら主催
国立国際美術館、ウィーン・ミュージアム、読売新聞社、読売テレビ後援
外務省、オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム、ウィーン市、ウィーン市観光局特別協賛
キヤノン協賛
花王、大日本印刷、岩谷産業、大阪芸術大学グループ、きんでん、清水建設、大和ハウス工業、非破壊検査協力
ANA、DNPアートコミュニケーションズ、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン、ルフトハンザ カーゴ AG、ダイキン工業現代美術振興財団お問い合わせ
06-6447-4680(国立国際美術館)
東京展
会期
2019年4月24日(水)〜8月5日(月)会場
国立新美術館 企画展示室1E(東京・六本木)
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
[交通案内]
- 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
- 東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口から徒歩約5分
- 都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7出口から徒歩約4分
*美術館に駐車場はございません。
休館日
毎週火曜日※ただし4月30日は開館開館時間
10:00〜18:00※毎週金・土曜日は、4・5・6月は20:00、7・8月は21:00まで。
4月28日(日)〜5月2日(木)と5月5日(日)は20:00まで開館。
5月25日(土)は「六本木アートナイト2019」開催に伴い22:00まで開館。※入場は閉館の30分前まで。観覧料金
当日 前売 団体 一般 1,600円 1,400円 1,400円 大学生 1,200円 1,000円 1,000円 高校生 800円 600円 600円 詳しいチケット情報はこちら主催
国立新美術館、ウィーン・ミュージアム、読売新聞社後援
外務省、オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム、ウィーン市、ウィーン市観光局特別協賛
キヤノン協賛
花王、大日本印刷協力
ANA、DNPアートコミュニケーションズ、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン、ルフトハンザ カーゴ AGお問い合わせ
03-5777-8600(ハローダイヤル)
展覧会SNS
【アカウントリニューアルのお知らせ】
昨年、国立新美術館と国立国際美術館で開催したウィーン・モダン展。多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
*
さて、本アカウントは、国立新美術館で6月3日から開催する「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ー流行と社会」展のアカウントとして4月よりリニューアルいたします。
*
もんぺからKawaiiまで、世界が注目する日本ファッションの戦後から未来までを一挙にご紹介します。
どうぞお楽しみに!
*
#ファッションインジャパン展
#fashioninjapanexhn
#fashioninjapan
#国立新美術館
3月 24

「国民を勇気づけたワルツの天才」
・
ヨハン・シュトラウス2世は、ウィーンを中心に活躍した作曲家で、ワルツを数多く生み出し、ヨーロッパ中で絶大なる支持を得ました。
・
代表曲の「美しき青きドナウ」は、1866年にドイツとの戦争に敗れ、意気消沈する国民を鼓舞するために作られましたが、いまでは誰もがどこかで一度は耳にしたことのある、ウィーンを代表する有名な曲ですね。
ウィーンの音楽を聴いて、時代背景を感じながらの美術鑑賞もおすすめです!
・
明日4月27日、日本で唯一のベーゼンドルファー・アーティスト、久元祐子さんによるピアノコンサートを開催します!
・
久元祐子ピアノコンサート
【日時】4月27日(土)18:00~ ※聴講無料
【場所】国立新美術館(東京・六本木)・1階ロビー
・
ヴィクトル・ティルクナー≪作曲家ヨハン・シュトラウス(子)≫1894年 ©Wien Museum / Foto Peter Kainz
#ウィーンモダン展 #ウィーンモダン #国立新美術館 #国立国際美術館
#ウィーン #展覧会 #美術館 #美術 #東京 #アート #ミュージアム #作品
#芸術 #ヨハンシュトラス2世 #美しき青きドナウ #作曲家 #ワルツ #クラシック #CMソング #ウィーン少年合唱団 #音楽 #art #tokyo #museum #artmuseum #exhibition #wien #austria
4月 26

「天使の歌声、ウィーン少年合唱団」
・
世界的に有名なウィーン少年合唱団は、1498年に神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世が、宮廷礼拝堂少年聖歌隊として創設しました。かつては、シューベルトも団員だったという歴史のある少年合唱団です。
普段はウィーンのアウガルテン宮殿という宮殿の中で日常生活を送っていて、練習場も学校も宮殿内にあるそうです。
・
明日4月26日、彼らが国立新美術館にやってきます!美しく清らかな歌声を是非お楽しみください。
・
♪ウィーン少年合唱団トーク&コンサート♪
【日時】4月26日(金)18:45~ ※聴講無料
【場所】国立新美術館・1階ロビー(東京・六本木)
#ウィーンモダン展 #ウィーンモダン #国立新美術館 #国立国際美術館
#ウィーン #展覧会 #美術館 #美術 #東京 #アート #ミュージアム #作品
#芸術 #ウィーン少年合唱団 #合唱 #アウガルテン宮殿 #コンサート #音楽 #シューベルト #art #tokyo #museum #artmuseum #exhibition #wien #austria
4月 25
