ウィーンのインテリア:ビーダーマイアー様式からウィーン工房へ
ダゴベルト・ペ ッヒェ
《ティー セット》
製作:ウィーン工房 1922-23年頃 象牙、エンボス加工された銀
ウィーン・ミュージアム蔵 ©Wien Museum / Foto Peter Kainz
ビーダーマイアー様式の家具は、装飾を排し、軽やかな直線とシンプルで優雅な曲線が特徴的です。「ビーダーマイアー」とは、ミュンヘンで出版された風刺小説の登場人物、小学校教師「ゴットリープ・ビーダーマイアー」の名前から取られたもので、「小市民」を意味する言葉として転用されました。検閲の厳しかった当時、人々の関心は、豪華絢爛な貴族趣味の芸術ではなく、小市民的な簡素で心地よい生活空間へ向けられました。
1903年、建築家のヨーゼフ・ホフマン、デザイナーのコロマン・モーザーを中心に設立された「ウィーン工房」の家具は、簡素さ、機能性、幾何学的構成、素材の特性を生かしたデザインが特徴です。英国のアーツ・アンド・クラフツ運動の思想から影響を受けて「万人のための芸術」を目指し、1900年の第8回分離派展で紹介されたグラスゴー派のチャールズ・レニー・マッキントッ
シュやビーダーマイアー様式を着想源としました。生活の総合的なデザインを目指し、近代的な生活に適した、シンプルで洗練された生活空間を創出する建築や家具、銀器、陶器、テキスタイル、ジュエリーなどをデザイン、制作しました。
直前の記事
ハプスブルク帝国の首都ウィーンは、音楽の都として有名です。皇帝は宮廷楽団を持ち、コンサートやオペラを上演し、市民も音楽を楽しみました。ウィーンに住む帝国内の貴族たちもこぞってそれを真似し、自らの楽団を持ち、自分の領土で音
続きを読む
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.