Art Exhibition Japan

SNS公式アカウント 美術展ナビの最新情報を受け取ろう!
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • チケットアプリ
ログイン
ログイン 会員登録
  • ホーム
  • 新着記事
  • 美術館検索
  • 美術展一覧
見つける
  • ホーム
  • 新着記事
  • 美術館検索
  • 美術展一覧

人気のキーワード

  1. #関西
  2. #東京国立博物館
  3. #グッズ
  4. #徳川家康
  5. #大奥
  6. #ルーヴル美術館展
  7. #徹底ガイド

公式SNSから気になる情報を見つける SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH
TOPへ戻る

TOPICS新着情報

  1. Home
  2. >
  3. 新着情報
  • 新着情報
  • ニュース
  • コラム・連載
  • プレゼント
  • #快慶・定慶展

    公式ホームページ リニューアルオープン!

    「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」展の公式ホームページがリニューアルオープンしました。 展覧会のみどころや最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!また、展覧会公式キャラクター「おかめちゃん」が活躍する

    続きを読む 2018.04.27
  • ヌード展

    <募集終了>【100組200人ご招待】ヌード展プレミアム鑑賞会

    「ヌード NUDE ‐英国テート・コレクションより」が3月24日から6月24日まで横浜市の横浜美術館で開催されます。 本展のプレミアム鑑賞会を4月19日(木)午後5時から午後8時まで開催します。美術展ナビ会員、読売プレミ

    続きを読む 2018.03.14
  • 「応援ありがとうございます! 羽生結弦展」 開催決定

    平昌(ピョンチャン)五輪のフィギュアスケート男子で、2連覇を果たし、世界を魅了したた羽生結弦選手の今シーズンまでの競技生活を振り返ります。 読売新聞社が撮影した写真を中心に、衣装、スケート靴、メダルなどを展示する予定です

    続きを読む 2018.03.05
  • 幻のモネ「睡蓮」、発見

    印象派の巨匠クロード・モネが描いた「睡蓮――柳の反映」(1916年、油彩・ カンヴァス)が2016年9月にパリで発見され、昨年11月に寄贈を受けたと 国立西洋美術館(東京)が発表した。 本作品は、実業家の松方幸次郎が19

    続きを読む 2018.02.27
  • ヌード

    描きおろし漫画 ロダン『接吻』の秘密 公開しました

      人気漫画家のあべ美幸が描きおろした漫画「ロダン『接吻』の秘密」が公開となりました。本展の注目作品でもあるロダンの大理石像≪接吻≫。そこに掘り出された、情熱的な2人の男女は誰なのか?そして、このテートの≪接吻

    続きを読む 2018.02.21
  • プラド美術館展

    <募集終了>【100組200人限定】プラド美術館展プレミアム鑑賞会にご招待

    「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」が2月24日から5月27日まで国立西洋美術館で開催されます。美術展ナビ会員、読売プレミアム会員など読売IDをお持ちの方に向け、プラド美術館展のプレミアム鑑賞会を4月9日(月)午後

    続きを読む 2018.02.14
  • ヌード

    《接吻》の謎に迫る 特別描きおろし漫画プロジェクト決定

      人気漫画家 あべ美幸 特別描きおろし作品「ロダン『接吻』の秘密」公開決定!   本展覧会に出品されるオーギュスト・ロダンの大理石彫刻《接吻》。その題材や、作品背景に迫るオリジナル漫画を公開します。

    続きを読む 2017.12.15
  • 北斎とジャポニスム

    (下)朝顔 ドーム兄弟も魅了

    葛飾北斎は、エミール・ガレやドーム兄弟といったアール・ヌーボーの作家たちにも影響を与えた。19世紀末から20世紀初頭にかけて優雅な装飾を追求した彼らは、北斎の描く動植物を工芸品の図案の参考にした。デザイン性に優れ、生き生きとした描写が新鮮だったからだ。西洋には切り花などを題材にした静物画はあったが、土に根を下ろした植物を主役に据える作品はほとんどなかったのだ

    続きを読む 2017.11.11
  • 北斎とジャポニスム

    (中)モネも捉えた見えない風

    無数の懐紙が宙に舞う。めくれ上がったり、波打ったり。葛飾北斎は、一枚一枚に表情をつけて風の動きを見事に捉えた。
     目に見えないものや、波など形の定まらないものをも描き出す「画狂」ぶり。透視図法にのっとった西洋画にはあまり見られない、手前中央に樹木を配して画面を分断する構図。新たな表現を模索していた西洋の画家たちは、北斎の風景画にも衝撃を受けた。

    続きを読む 2017.11.09
前へ 1 … 353 354 355

人気のキーワード

  1. #関西
  2. #東京国立博物館
  3. #グッズ
  4. #徳川家康
  5. #大奥
  6. #ルーヴル美術館展
  7. #徹底ガイド

美術展を探す

キーワード
地方
都道府県
開催状況

美術展 0件

ページトップへ
  • 美術展ナビとは
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • 会社案内
  • 掲載依頼
© 2017 - 2023 The Yomiuri Shimbun