Art Exhibition Japan

SNS公式アカウント 美術展ナビの最新情報を受け取ろう!
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • チケットアプリ
ログイン
ログイン 会員登録
  • ホーム
  • 新着記事
  • 美術館検索
  • 美術展一覧
見つける
  • ホーム
  • 新着記事
  • 美術館検索
  • 美術展一覧

人気のキーワード

  1. #関西
  2. #東京国立博物館
  3. #グッズ
  4. #徳川家康
  5. #大奥
  6. #ルーヴル美術館展
  7. #徹底ガイド

公式SNSから気になる情報を見つける SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH
TOPへ戻る

TOPICS新着情報

  1. Home
  2. >
  3. 新着情報
  • 新着情報
  • ニュース
  • コラム・連載
  • プレゼント
  • NEW
    伊藤若冲琳派細見美術館関西

    【プレビュー】「開館25周年記念展 京都 細見美術館の名品 -琳派、若冲、ときめきの日本美術-」大阪髙島屋で3月22日から日本橋髙島屋S.C.で4月26日から

    京都・細見美術館の名品の数々が紹介される「開館25周年記念展 京都 細見美術館の名品-琳派、若冲、ときめきの日本美術-」が、大阪髙島屋で3月22日から、日本橋髙島屋S.C.で4月26日から、ジェイアール名古屋タカシマヤで

    続きを読む 2023.03.19
  • NEW
    サントリー美術館吹きガラス

    【プレビュー】「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」サントリー美術館で4月22日から

    吹きガラスならではの表現を生み出した作り手の〈技〉に注目する展覧会、「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」がサントリー美術館で、4月22日から6月25日まで開催されます。 吹きガラスとは、ドロドロに熔けた熱いガラスに息を吹

    続きを読む 2023.03.19
  • NEW
    三菱一号館美術館虹

    【レビュー】「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」三菱一号館美術館で4月9日まで 国芳門下の2大絵師が受け継いだ師の教え

    三菱一号館美術館にて「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」が開催中です。 江戸浮世絵界の重要人物・歌川国芳の下で研鑚を積んだ、落合芳幾と月岡芳年。師の教えを継いだ彼らは、互いにライバルでもありました。 本展は同館が設備入

    続きを読む 2023.03.19
  • NEW
    富山県美術館東京国立近代美術館棟方志功青森県立美術館

    【開幕レビュー】「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」富山県美術館で5月21日まで

    棟方志功(1903-1975)と聞くと、この記事の最初に挙げた浮世絵の美人画を下敷きにした《大首の柵》のような女性の顔や、仏像の版画がイメージされるのではないでしょうか? 生誕120年を記念し、棟方が住み、活動の拠点とし

    続きを読む 2023.03.18
  • NEW
    国立西洋美術館川崎重工松方コレクション松方幸次郎

    国立西洋美術館、毎月第2日曜日は常設展無料に 川崎重工とのパートナーシップの一環で

    日本を代表する西洋美術の拠点、国立西洋美術館(東京・上野公園)で、毎月第2日曜日の常設展入場が無料になります。来月4月から実施される予定です。3月17日、川崎重工業(本社:東京都港区)と同美術館のオフィシャルパートナー契

    続きを読む 2023.03.18
  • NEW
    ゴッホゴッホ・アライブ若林佐恵里関西

    【開幕】没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」兵庫県立美術館ギャラリー棟で6月4日まで

    世界を巡回し、850万人以上を感動させた新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」が3月18日、神戸市の兵庫県立美術館ギャラリー棟で開幕します。壁面にゴッホの作品が次々と映写されます。流れる音楽とともに、ゴッホの作品の世界

    続きを読む 2023.03.18
  • NEW
    秋山公哉細見美術館関西

    【レビュー】「初代 志野宗信没後五百年記念-香道 志野流の道統-」5月31日まで細見美術館で 500年余の伝統の香りの深さに感じ入る

    日本独自に発展した香道に関する品々を紹介する、珍しい展覧会が細見美術館で開かれています。香道とは一定の作法のもと、香木から立ち上る香りを楽しむもので、古典文学や書道の素養、高い精神性を求められます。展覧会は香道の二大流派

    続きを読む 2023.03.18
  • NEW
    国宝大阪市立東洋陶磁美術館泉屋博古館東京

    【開幕】「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」泉屋博古館東京で5月21日まで 国宝「油滴天目 茶碗」や国宝「飛青磁 花入」が奏でる美の宇宙

    特別展「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」 会場:泉屋博古館東京(東京都港区六本木1-5-1) 会期:2023年3月18日(土)~5月21日(日) 前期:3月18日~4月16日 後期:4月18日~5月

    続きを読む 2023.03.18
  • NEW
    ブルターニュ国立西洋美術館憧憬の地ブルターニュ

    【開幕】「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」国立西洋美術館で6月11日まで

    憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷 会場:国立西洋美術館(東京・上野公園) 会期:2023年3月18日(土)~6月11日(日) 開館時間:午前9時30分~午後5時30分(毎週金・土曜日は午後8

    続きを読む 2023.03.17
  • NEW
    カイエ・ド・あーと佐伯祐三和田彩花

    【和田彩花のカイエ・ド・あーと】第24回 佐伯祐三《コルドヌリ(靴屋)》

    佐伯祐三《コルドヌリ(靴屋)》 現在、東京ステーションギャラリーで「佐伯祐三 自画像としての風景」展が開催されています。 今回は、こちらの展示から《コルドヌリ(靴屋)》という作品についてお話ししてみたいと思います。 佐伯

    続きを読む 2023.03.17
前へ 1 2 3 4 5 … 356 次へ

人気のキーワード

  1. #関西
  2. #東京国立博物館
  3. #グッズ
  4. #徳川家康
  5. #大奥
  6. #ルーヴル美術館展
  7. #徹底ガイド

美術展を探す

キーワード
地方
都道府県
開催状況

美術展 0件

ページトップへ
  • 美術展ナビとは
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • 会社案内
  • 掲載依頼
© 2017 - 2023 The Yomiuri Shimbun