Art Exhibition Japan

最新の美術展情報を発信 [アート・エキシビション・ジャパン]
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH
  • ホーム
  • ニュース
  • 美術展
  • 美術館検索
MENU
ホーム

Menuメニュー

  • ホーム
  • ニュース
  • 美術展
  • 美術館検索
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH

SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
Close

TOPICSニュース

  1. Home
  2. >
  3. 新着情報
  4. >
  5. ニュース
  • 新着情報
  • ニュース
  • イベント
  • 特集
    • ニュース
    山梨県立美術館開幕情報黄昏の絵画たち

    暮れなずむ空の美しさ 「黄昏の絵画たち  近代絵画に描かれた夕日・夕景」開幕(山梨県立美術館)

    「夕日・夕景」のモテーフに着目し、東西両洋の画家たちの表現を紹介する特別展「黄昏の絵画たち  近代絵画に描かれた夕日・夕景」(山梨県立美術館ほか主催)が6月22日、山梨県立美術館で開幕した。 独特の光の移ろいや、情緒ある

    続きを読む 2019.07.04
    • ニュース
    ウィーン・モダン展

    「ウィーン・モダン」展 【私の1点(上)】 藤井フミヤさん(ミュージシャン) 暗い表情 秘めた生命力

     クリムトが描いた最愛の女性は、華やかなドレスの幾何学模様とは対照的に、体全体がなんだかアンバランスで表情も暗い。それなのに妖艶(ようえん)で、内に秘めた生命力を感じる。クリムト作品のなかでも大好きな作品のひとつ。  僕

    続きを読む 2019.07.03
    • ニュース
    塩田千春森美術館現代アート開幕情報、練馬区立美術館

    25年の活動を振り返る最大規模個展 「塩田千春展:魂がふるえる」開幕(東京・森美術館)

    ベルリンを拠点に、グローバルな活躍をする現代美術家・塩田千春の大規模個展「塩田千春展:魂がふるえる」(森美術館主催)が20日、森美術館で開幕した。 記憶、不安、夢、沈黙など、かたちの無いものを表現したパフォーマンスやイン

    続きを読む 2019.06.27
    • ニュース
    そごう美術館水木しげる開幕情報

    “魂”宿る水木ワールド! 「水木しげる 魂の漫画展」開幕(神奈川・そごう美術館)

    時代を超えて愛されている妖怪漫画『ゲゲゲの鬼太郎』を生んだ、日本漫画家の鬼才・水木しげるの多彩な画業とその魅力を紹介する「水木しげる 魂の漫画展」が8日、そごう美術館で開幕した。 鳥取県境港で過ごした幼少期、近所の“のん

    続きを読む 2019.06.26
    • ニュース
    ウィーンウィーン・モダン展クリムトシーレとに~世紀末国立新美術館藤井フミヤ

    クリムト、シーレの魅力語る「ウィーン・モダン」展 トークショーに藤井フミヤさんが登場

    東京・六本木で開催中の「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」のトークショーが6月14日、国立新美術館の講堂で開催され、ゲストにミュージシャンの藤井フミヤさんが登場しました。 美術を楽しく伝える「アートテラー

    続きを読む 2019.06.26
    • ニュース
    松方コレクション展

    松方コレクション展から 構図に浮世絵の影響

     娘たちの白い衣装や青空を映した川の水面は明るく、小舟や娘たちの影は濃紺や茶色などでやや暗い。巧みなコントラストが画面にメリハリを与えている。小舟の端を大胆に断ち切って動きを感じさせる構図には、浮世絵の影響が見られる。印

    続きを読む 2019.06.26
    • ニュース
    松方コレクション展

    松方コレクション展から にじみ出る 松方の人柄

     かっぷくの良いこの男性が、本展の主役で実業家の松方幸次郎(1866~1950年)。くつろいでパイプをくゆらす姿の肖像画からは、おおらかで欧米人相手にも物おじしない人柄がにじみでる。親しかった英国の画家ブラングィンだから

    続きを読む 2019.06.25
    • ニュース
    上村松園東京国立近代美術館築地明石町鏑木清方高野清見

    鏑木清方の名作「築地明石町」を発見、44年ぶり公開へ

    ”幻の作品”を含む「三部作」 東京国立近代美術館が収蔵 東京国立近代美術館(東京・竹橋)は6月24日、気品あふれる女性像や失われゆく明治の風物を郷愁豊かに描き、大正期から戦後にかけて人気を集めた日本画家、鏑木清方(かぶら

    続きを読む 2019.06.25
    • ニュース
    アートテラー・とに~ポケモンで読み解く、話題の1点

    「ポケモン」で読み解く、話題の1点! 連載スタート!

    美術展ナビでは「ポケモン」とのコラボ―レーション連載企画「『ポケモン』で読み解く、話題の1点!」(リンク先に一覧表示)を開始しました。 ポケモンとともに、開催中の展覧会から注目の1点を紹介します。一見すると読み解くことが

    続きを読む 2019.06.24
    • ニュース
    松方コレクション展

    松方コレクション展から 静けさに満ちた「休息」

     質素な家具が置かれ、自作の絵が壁に掛かる部屋は、南仏アルルのゴッホの寝室。友人ゴーギャンとの共同生活に失敗し、思い詰めて自分の耳を切り落とした後の療養中に描かれた。南仏のまぶしい日差しを感じる室内は、静けさに満ち、「休

    続きを読む 2019.06.24
前へ 1 … 10 11 12 13 14 … 23 次へ

おすすめキーワード

  1. #開幕情報
  2. #開幕ニュース
  3. #きよみのつぶやき
  4. #イチローズ・アート・バー
  5. #鑑賞の流儀
  6. #ポケモンで読み解く、話題の1点
  7. #アート・サイド・ストーリー
  8. #Yteen美術部
  9. #スペイン人の目、驚きの日本
  10. #リポート
  11. #モードな展覧会
  • 新着情報
  • ニュース
  • イベント
  • 特集
  • NEW
    • 特集
    アートテラー・とに~ポケモンで読み解く、話題の1点大浮世絵展東海道五拾三次之内 箱根 湖水図歌川広重江戸東京博物館

    芦ノ湖にギャラドスはいないけれども… 歌川広重のシリーズ作!【「ポケモン」で読み解く、話題の1点!】第11回

        保永堂という版元(今で言う出版社)から刊行された歌川広重の《東海道五拾三次之内》。江戸時代もっとも主要であった東海道に置かれた53の宿場にくわえて、起点の日本橋と終点の京都を描いたシリーズ作で

    2019.12.13
  • NEW
    • ニュース
    ロンドン・ナショナル・ギャラリー展国立西洋美術館

    【ロンドン・ナショナル・ギャラリー展】「パレットパレード」とのコラボチケット販売決定!

    「パレットパレード」の特製イラストブロマイド付きチケットの販売決定! 美術館を舞台にした人気ゲームアプリ「パレットパレード」とコラボレーションした、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展オリジナルのイラストがプリントされた特

    2019.12.11
  • NEW
    • 特集
    きよみのつぶやき丹下健三建築香川県立ミュージアム高野清見

    “引き”の視線で見つめた「日本建築史」 【きよみのつぶやき】第24回(香川県立ミュージアム「日本建築の自画像」展)

    ベテランアート記者・高野清見が、美術にまつわることをさまざまな切り口でつぶやくコラムです。 ◇ 2019年9月21日(土)~12月15日(日) 「日本建築の自画像 探求者たちの もの語り」 香川県立ミュージアム(高松市)

    2019.12.11
  • NEW
    • ニュース
    ロンドン・ナショナル・ギャラリー展国立西洋美術館

    【ロンドン・ナショナル・ギャラリー展】「パレットパレード」とのコラボチケット販売決定!

    「パレットパレード」の特製イラストブロマイド付きチケットの販売決定! 美術館を舞台にした人気ゲームアプリ「パレットパレード」とコラボレーションした、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展オリジナルのイラストがプリントされた特

    2019.12.11
  • NEW
    • ニュース

    ニュース 古美術と現代アートの共演・競演 来春、東京で「古典×現代2020」展開催

    ユーモラスな書画で知られる江戸時代の禅僧・仙厓(せんがい)と美術家・菅木志雄(すが・きしお)さん、刀剣と美術家・鴻池(こうのいけ)朋子さんなど、近世以前の作家・作品と現代アーチスト8組の顔合わせで日本美術のエッセンスに迫

    2019.12.09
  • NEW
    • ニュース
    ドレス・コード熊本市現代美術館開幕ニュース

    服の意義を問う 「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」開幕(熊本市現代美術館)

    私たちが着用している服に焦点をあてた「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」が8日、熊本市現代美術館で開幕した。 服には、制服、スーツ、ジーンズ、Tシャツ、ジャージ、ワンピースと様々な種類があるが、その日の気分で選ぶこ

    2019.12.09
    • 会員様向けイベント
    Yteen美術部大浮世絵展

    【Yteen美術部】「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の共演」招待券プレゼント(中高生と保護者15組30名限定)

    読売中高生新聞「Yteen美術部」と美術展ナビでは、2020年1月19日(日)まで江戸東京博物館で開催中の「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の共演」の招待券と展覧会オリジナルグッズ無料引換券を、美術展ナビ会員

    2019.11.28
    • 会員様向けイベント
    Yteen美術部ウィーン・モダン国立国際美術館

    <募集終了>【Yteen美術部】ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 中高生対象 無料招待券プレゼント

    大阪市の国立国際美術館で開催中している「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」(12月8日まで)。19世紀末から20世紀初頭にかけ、オーストリア・ウィーンで花開いた「世紀末芸術」の作品の数々を集めたこの展覧会

    2019.10.24
    • 会員様向けイベント
    大浮世絵展,江戸東京博物館

    <募集終了>【50組100名限定】「大浮世絵展」 特別鑑賞会にご招待

    美術展ナビでは、11月19日から江戸東京博物館で開催する「大浮世絵展」の特別鑑賞会を、美術展ナビ会員など読売IDをお持ちの方を対象に開催します。 本展では、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳の傑作を国内

    2019.10.24
  • NEW
    • 特集
    アートテラー・とに~ポケモンで読み解く、話題の1点大浮世絵展東海道五拾三次之内 箱根 湖水図歌川広重江戸東京博物館

    芦ノ湖にギャラドスはいないけれども… 歌川広重のシリーズ作!【「ポケモン」で読み解く、話題の1点!】第11回

        保永堂という版元(今で言う出版社)から刊行された歌川広重の《東海道五拾三次之内》。江戸時代もっとも主要であった東海道に置かれた53の宿場にくわえて、起点の日本橋と終点の京都を描いたシリーズ作で

    2019.12.13
  • NEW
    • 特集
    きよみのつぶやき丹下健三建築香川県立ミュージアム高野清見

    “引き”の視線で見つめた「日本建築史」 【きよみのつぶやき】第24回(香川県立ミュージアム「日本建築の自画像」展)

    ベテランアート記者・高野清見が、美術にまつわることをさまざまな切り口でつぶやくコラムです。 ◇ 2019年9月21日(土)~12月15日(日) 「日本建築の自画像 探求者たちの もの語り」 香川県立ミュージアム(高松市)

    2019.12.11
    • 特集
    アート・サイド・ストーリーオランジュリー美術館ドメニカポール・ギヨーム横浜美術館

    恐るべき女性・ドメニカが遺したコレクション【パリ発!展覧会プロデューサー・今津京子のアート・サイド・ストーリー】第8回

    「オルセー美術館展」(2014年)、「プラド美術館展」(2018年)などこれまでに日本国内で数十の大型展覧会を手がけたパリ在住の展覧会プロデューサー、今津京子氏によるレポートです。   ◇   『ドメ

    2019.12.03

新着情報をもっと見る

美術展を探す

キーワード
地方
都道府県
開催状況

美術展 0件

おすすめ

SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
ページトップへ
  • 美術展ナビとは
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • 会社案内
© 2017 - 2019 The Yomiuri Shimbun