注目の7展覧会のミュージアムグッズをまとめて紹介!【5月開催】マティスやどうする家康など

美術館や博物館は作品を鑑賞するだけでなく、個性あふれるミュージアムグッズを購入することも楽しみの一つです。5月に開催されている展覧会のグッズを紹介した記事をまとめました。特別展「恐竜博2023」(国立科学博物館)のグッズは、この記事内で紹介します。(すでに売り切れや展示会場の変更などで販売されていない場合もあります)
1 「マティス展」(東京都美術館)
東京都美術館で8月20日(日)まで開催されているマティス展。グッズ売り場には、巨匠の作品のエッセンスがぎゅっと詰まったアイテムがズラリ。
2 NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」(三井記念美術館)
大いに盛り上がり中のNHK大河ドラマ「どうする家康」の公式展覧会が、三井記念美術館(東京・日本橋)で開催。国宝をはじめとする豪華な展示に加え、天下人の気分を味わえそうなオリジナルグッズにもワクワクします。
3 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」(PLAY! MUSEUM)
PLAY! MUSEUM(東京・立川)で7月9日(日)まで開催されている「谷川俊太郎 絵本★百貨展」。展覧会タイトルにちなんだグッズ売り場「絵本★百貨店」には、谷川さんの言葉を身近に感じられるアイテムが並んでいました。
4 特別展「毒」(大阪市立自然史博物館ネイチャーホール)
東京展(国立科学博物館)に続き、5月28日(日)まで大阪市立自然史博物館ネイチャーホールで開催されている毒展。インパクト大のグッズが盛りだくさんです。
東京展の内覧会で購入したグッズ紹介記事
5 ポーラ美術館のハマスホイグッズ
静謐な画風で高い人気をほこるデンマークの画家、ヴィルヘルム・ハマスホイの作品は、国内の美術館では2点しか所蔵されていません(ポーラ美術館と国立西洋美術館で1点ずつ)。ポーラ美術館で7月2日まで開催中の「部屋のみる夢」展は、この2点を同時に見られる、貴重な機会です。同館のミュージアムショップで購入できるハマスホイグッズを紹介します。
6 「ルーヴル美術館展 愛を描く」(国立新美術館)
美術ファン待望のルーヴル美術館展が6月12日(月)まで開催されています。「愛」にあふれたグッズ売り場も見逃せません。
7 特別展「恐竜博2023」(国立科学博物館)
6月18日(日)まで開催されている特別展「恐竜博2023」は、日本初公開の鎧竜「ズール」や世界初公開のティラノサウルス「タイソン」の実物化石など、見どころ満載。内覧会で購入したグッズを紹介します!
海洋堂フィギュア(500円)
なにが出るでしょうか?
ぱかっ!
細かいパーツが複数。まるで発掘している気分です。
ズールの強敵であるゴルゴサウルスでした!想像以上のクオリティーにびっくりしました。さすが海洋堂です。
恐竜人物戯画シリーズ
ショップでは、一瞬目を疑ったコラボです。あの京都・栂尾(とがのお)の高山寺が所蔵する国宝「鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)」が恐竜人物戯画に!アクリルスタンドは全7種でシークレットです。


開幕記事はこちら
【番外編】正倉院展の特設売店「天平」が美術展ナビオンラインストアにオープン!
奈良国立博物館で毎年秋に開催される「正倉院展」の特設売店「天平」が、美術展ナビオンラインストア内に「オープン」しました。昨年の第74回正倉院展のときのグッズ紹介記事を再掲します。
(読売新聞デジタルコンテンツ部美術展ナビ編集班)