「国際博物館の日」5月18日(木)は西美、かはく、トーハクなどの常設が無料 特別展が無料になる館も!

5月18日(木)は「国際博物館の日」で、全国各地の美術館・博物館で常設展を中心に入館を無料とするところがあります。特に上野では、常設でもボリュームのある国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館をハシゴすれば丸1日楽しめそうです。多くの無料対象は常設展ですが、香川県立ミュージアムのように特別展を無料とするところもあります。また、全員が無料でなくても、学生のみ無料や、企画展・特別展の割引、関連のイベント、記念品配布などがある場合もありますので、お出かけの際は各館のホームページやSNSをチェックしてみてください。

【東京】

東京国立博物館 総合文化展(常設展示)
国立西洋美術館 常設展示
国立科学博物館 常設展示
台東区立書道博物館 企画展「没後80年 中村不折のすべて」
台東区立一葉記念館
切手の博物館(目白)
古賀政男音楽博物館(渋谷)
国立新美術館 「第118回 太平洋展」「第75回 三軌展」「第44回 日本新工芸展」

【東日本】

御所野縄文博物館(岩手県)
須賀川市立博物館(福島県)
米沢市上杉博物館(山形県)
新潟県立歴史博物館
岩宿博物館(群馬県)
足利市立美術館(栃木県)
上高津貝塚ふるさと歴史の広場(茨城県)5月21日も
入間市博物館アリット(埼玉県)
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館(千葉県)
氷見市立博物館(富山県)

【西日本】

国立国際美術館(大阪市) コレクション展
京都国立近代美術館 コレクション・ギャラリー(常設展示)
奈良国立博物館 名品展・特別陳列・特集展示(常設展示)
歴史に憩う橿原市博物館(奈良県)
木下美術館(滋賀県)
小野市立好古館(兵庫県)
たつの市立龍野歴史文化資料館(兵庫県)18日から21日まで
小磯記念美術館(兵庫県)
神戸ゆかりの美術館(兵庫県)
香川県立ミュージアム 特別展「空海―史上最強、讃岐に舞い降りた不滅の巨人」
東山魁夷せとうち美術館(香川県)
岡山県立博物館
備前長船刀剣博物館(岡山県)
九州国立博物館(福岡県) 常設展
福岡市美術館 5月13日から21日まで
福岡市博物館 5月13日から21日まで
福岡アジア美術館 コレクション展 5月13日から21日まで
大野城心のふるさと館(福岡県) 開館5周年記念特別展 白木原ベースサイドストーリー ~街のなかのアメリカ文化、そしてPOP吉村伝説の誕生~
中冨記念くすり博物館(佐賀県)
大分県立美術館 コレクション展Ⅰ
沖縄県立博物館・美術館 博物館常設展 美術館コレクション展
那覇市立壺屋焼物博物館(沖縄県)

◇土日(5月20、21日)無料

一関市博物館(岩手県) 5月20日と21日
小林古径記念美術館(新潟県) 5月21日
上越市立歴史博物館(新潟県) 5月21日
那須野が原博物館(栃木県) 5月21日
安城市歴史博物館(愛知県) 5月21日
鈴鹿市考古博物館(三重県) 5月21日
吹田市立博物館(大阪府)5月20日と21日
今治市大三島美術館(愛媛県)5月21日

(読売新聞デジタルコンテンツ部美術展ナビ編集班)