オンライン講座「まるごと東福寺 春編 ~禅宗文化の魅力~」 受講者募集中 東福寺と宝物、大涅槃図などの魅力をワンコインで学べます

京都を代表する禅寺の一つとして、また、紅葉の名所としても知られる東福寺。その魅力は紅葉や大規模な伽藍(がらん)だけではありません。

オンライン講座「まるごと東福寺 春編」では東福寺が紡いできた禅宗文化の魅力を紹介します。室町時代の伝説の仏師・明兆(みんちょう)が描き、2019年から修復が進められていた「大涅槃図」を中心に、特別展「東福寺」(5月7日まで東京国立博物館、10月7日~12月3日に京都国立博物館で開催)に出品される「五百羅漢図」など取り上げます。

「大涅槃図」は、4月15日~5月7日と11月11日~12月3日にそれぞれ東福寺法堂で特別公開予定(要拝観料)です。大本山東福寺宝物殿管理室の永井慶洲室長による大涅槃図の解説をぜひお楽しみください。

【講座概要】
申し込みは以下から。
https://www.ync.ne.jp/osaka/mananto/kouza/202304-18010325.htm
〇受講形態:オンデマンド(約15分)
〇配信期間:2023年5月31日まで
〇視聴料:500円
〇問い合わせ よみうりカルチャーOSAKA 電話06-6361-3325(平日10時~17時)
(美術展ナビ編集班)