【グッズ開封】「揃い踏み 細川の名刀たち―永青文庫の国宝登場―」こだわり尽くした歌仙兼定グッズ

刀剣ファン必見の展覧会「揃い踏み 細川の名刀たち―永青文庫の国宝登場―」が永青文庫(東京・目白台)で5月7日まで開催されています。こだわり尽くしたオリジナルグッズも注目です。
いざ開封!
「歌仙兼定」原寸ポスター(500円)
まず注目は、「歌仙兼定」原寸ポスターです。今回新たに採拓された「押形」(刃文を模写などして記録)が併記されているのが特徴です。
箔押形 歌仙兼定 (700円)
歌仙兼定の押形のグッズでは、立体的な箔押形も登場。
透押形 古今伝授の太刀 (700円)
また、透押形では、歌仙兼定に加えて、国宝の古今伝授の太刀と国宝の生駒光忠の3種(各700円)が用意されていました。
マスキングテープ 「刀剣」「鐔」(各500円)
マスキングテープも、長い刀剣だからこその伸ばしがいのあるデザインです。
「鐔」のマスキングテープもあります。重なっている状態はまるで万華鏡のようです。
クリアファイル (各300円)
定番のクリアファイルは3種あり、そのうち2種は歌仙兼定(牡丹色と漆黒)です。もう1種は生駒光忠です。
小紋ポストカード 歌仙拵(鐔)(300円)
歌仙兼定は、さらに拵の鐔が模様としてポストカードになっていました! 手紙で送られてきて、「兼定の拵だ!」と分かる人はかなりの通でしょうね。
一筆箋(350円)
展覧会オリジナルグッズのほかにも兼定は、一筆箋とシールもありました。
シール(500円)
揃い踏み 細川の名刀たち―永青文庫の国宝登場― |
---|
会場:永青文庫(東京都文京区目白台1-1-1) |
会期:2023年1月14日(土)~5月7日(日) |
休館日:月曜日 |
入館料:一般 1300円、大高生 800円 |
アクセス:JR目白駅・副都心線雑司が谷駅よりバス「目白台三丁目」下車徒歩5分、有楽町線江戸川橋駅より徒歩15分、東西線早稲田駅より徒歩15分など |
オンラインによる日時指定予約制。 予約無しの来館は時間枠の定員に空きがある場合に限り入館可能 詳しくは永青文庫のHP(https://www.eiseibunko.com/)へ |
(読売新聞デジタルコンテンツ部美術展ナビ編集班 岡本公樹)