【次回の日曜美術館】「ルーブル美術館・美の殿堂の500年 〜革命とナポレオンのルーブル」 Eテレ 19日朝放送

【次回のEテレ・日曜美術館】
◇朝◇
「ルーブル美術館・美の殿堂の500年 〜革命とナポレオンのルーブル」
放送時間:2月19日(日) 午前9:00~9:45
番組ホームページ
ルーブル美術館が世界的な美術館へ変貌した歴史を8Kカメラで撮影した美麗な映像で紹介します。
18世紀末~19世紀初頭、フランス革命により王宮ルーブルは民衆の美術館になりました。英雄ナポレオンは、世界の至宝をルーブルに持ち帰ります。イタリアからルネサンスの傑作「カナの婚礼」を戦利品として獲得、皇帝となった自らの姿を大作「ナポレオンの戴冠」に描かせました。そしてエジプト遠征によって、古代エジプトの至宝がルーブルにもたらされる端緒も開くことになります。(初回放送日: 2021年11月14日)
◇夜◇
「完璧なやきものを求めて 板谷波山の挑戦」
放送時間:2月19日(日) 午後8:00~8:45
番組ホームページ
日本近代陶芸の最高峰・板谷波山(1872~1963年)。淡く清らな光の中に高雅な文様が浮かび上がる独特の器は、どのように生み出されたのか。現代でも再現不可能といわれる超絶技巧の謎に迫ります。
近年、窯跡から出土した幾多の陶片は、非常に困難な制作に立ち向かっていた波山の妥協なき完璧主義を明かすことになりました。
スタジオには初公開の傑作も登場します。名作の数々とともに比類なき波山芸術の魅力をあますところなく紹介します。(初回放送日: 2023年2月12日)
(読売新聞デジタルコンテンツ部)