3位「大奥」2位「若冲」 1位は? 1月の美術展ナビのトップツイート10

美術展ナビのツイッターでよく読まれたツイートトップ10です。美術展ナビツイッターは11万人フォロワーを突破しました。フォロワーさんの増加スピードが早く、”切り番”を撮るのが大変といううれしい悲鳴をあげています。美術展ナビは、美術展ナビ関西のツイッターや、Youtube、インスタグラム(フェイスブック)のアカウントがあります。
1位 森アーツセンターギャラリーで「ヒグチユウコ展」情報
「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」 森アーツセンターギャラリー(六本木)で2月3日(金)から。
作家初の大規模個展。2019年の東京で始まり、各地を巡ってきた人気展が再び東京に戻ってきます。巡回では紹介しきれなかった作品もあわせ、約1,000点を展示します。 https://t.co/fWBDLka88n— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 13, 2023
2位 出光美術館で「江戸絵画の華 第一部 若冲と江戸絵画」
【きょう開幕】「江戸絵画の華」展 出光美術館(東京・丸の内)で3月26日(日)まで。
アメリカのプライス財団が蒐集した作品の一部が同館のコレクションに。里帰りした名作を2期に分け展示します。〈第1部〉「若冲と江戸絵画」は2月12日まで。〈第2部〉は「京都画壇と江戸琳派」 https://t.co/Yf9otJXUSn pic.twitter.com/7CsFw24hvK— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 6, 2023
3位 「大奥」きょう放送
【きょうから】ドラマ10「大奥」
よしながふみさんの名作漫画をドラマ化します。清川あさみさんのキービジュアルが印象的です。1月10日(火)22時から放送。 https://t.co/avabtkHcfV— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 10, 2023
4位 京都でミュシャ展情報
「ミュシャ展 ~マルチ・アーティストの先駆者~」美術館「えき」KYOTOで2月17日(金)から。
アール・ヌーヴォーの代表的存在。ポスターはじめ多岐にわたるジャンルで活躍しました。今展では特にデザインの仕事に着目し、マルチ・アーティストとしてのミュシャをひも解きます。 https://t.co/KV0VGhIr8B pic.twitter.com/6sTAjYhobl— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 30, 2023
5位 静岡市歴史博物館がグランドオープン
静岡市歴史博物館が1月13日(金)、グランドオープンします。内覧会を取材しました。駿府城の目の前で、徳川家康や駿府の歴史を学べます。日本初という今川氏の常設展示も注目です。日時指定制なので家康巡礼の際は事前予約をどうぞ。→(続 pic.twitter.com/SiFXiMCslK
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 12, 2023
6位 「羽生結弦 notte stellata」情報
プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんが、3月に宮城県でアイスショー「羽生結弦 notte stellata」に出演することになりました。notte stellataはイタリア語で「満天の星」。被災地から希望の光を発信します。https://t.co/tIfUalRmHz @art_ex_japanより pic.twitter.com/Y7oK0pxJpF
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 9, 2023
7位 「佐伯祐三」展 東京ステーションギャラリー 内覧会
鮮烈な作品を残した洋画家、佐伯祐三(1898 -1928年)の回顧展「佐伯祐三 自画像としての風景」があす21日、東京ステーションギャラリーで始まります。内覧会に伺いました。パリの街を描いた作品は、重要文化財の東京駅のレンガ壁とマリアージュし、素晴らしい空間を創り上げています。 pic.twitter.com/zhAWdHX6Oc
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 20, 2023
8位 「揃い踏み 細川の名宝たち」永青文庫 内覧会
「揃い踏み 細川の名刀たち 永青文庫の国宝登場」(東京・永青文庫)があす14日開幕します。古今伝授の太刀、庖丁正宗など国宝4口をはじめ歌仙兼定など名刀がずらり。内覧会でいい写真が撮れず申し訳ありませんが、オリジナルグッズの原寸歌仙兼定ポスターから紹介します。→(続 #細川名刀展2023 pic.twitter.com/sCUbI1sSM2
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 13, 2023
9位 「タムラセツコ展」 弥生美術館 内覧会
おなじみ「おちゃめなふたご」の原画です。懐かしい方々、今まさに読んでいるお子さん、実に幅広い世代に親しまれています。女性イラストレーターの先駆けで、“カワイイ”を体現してきたその歩みをたどる「田村セツコ展」がきょう6日、弥生美術館(東京)で始まりました。→(続 pic.twitter.com/qrKG2Ai2eq
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 6, 2023
10位 トンコハウス・堤大介の「ONI展」 PLAY! MUSEUM 内覧会
トンコハウス・堤大介の「ONI展」PLAY! MUSEUM(東京・立川)で1月21日(土)から。
古くから日本で描かれてきた「鬼」を題材に、Netflixで公開された長編アニメーション『ONI ~ 神々山のおなり』。その魅力的な世界を空間演出で味わう新しいエンタテインメントを提供します。 https://t.co/W8Xw9unM8H pic.twitter.com/qiQ8gtl6bF— 美術展ナビ (@art_ex_japan) January 2, 2023
(美術展ナビ編集班)