【次回の日曜美術館】「杉本博司 江之浦測候所奇譚」 Eテレ 29日朝放送

【次回のEテレ・日曜美術館】
◇朝◇
「杉本博司 江之浦測候所
放送時間:1月29日(日) 午前9:00~9:45
世界的なアーティスト・杉本博司が自らの「遺作」として神奈川県小田原市に作り続けている巨大なアート施設「江之浦測候所」。
冬至の日の出の光が突き抜ける隧道(トンネル)。日本各地から集められた有名無名の石。今年3月には海を背に建てた朱塗りの社(やしろ)に、奈良・春日大社から神霊を招いた。
「五千年後に遺跡としていかに美しく残るか」と考えているという杉本は、石に取りつかれ、骨董に呼ばれていると、不思議な体験を夜明けまで語るのだった…。(初回放送日: 2022年7月10日)
◇夜◇
「山と原野とスケッチと~農民画家 坂本直行~」
放送時間:1月29日(日) 午後8:00~8:45
番組ホームページ
北海道土産の「花柄のお菓子の包装紙」でおなじみの画家・坂本直行。北海道を南北150キロに渡り貫く雄大な「日高山脈」に魅せられ、日高の山々が見渡せる原野を耕しながら絵筆をとり続けた農民画家として知られています。坂本龍馬の一族の末裔ゆえの家との確執。開墾生活での壮絶な自然との戦い。とりつかれたように登った北海道の山々。貴重なスケッチやエッセイ、映像を味わいながら、「山と原野」を愛した画家の生涯に迫ります。(初回放送日: 2023年1月22日)
(読売新聞デジタルコンテンツ部)