【関西版】11月に見られる関西の美術館・博物館の展覧会を紹介

11月に見られる関西の美術展や展覧会から、美術展ナビ関西の担当者が注目の展覧会をピックアップしました。10月に開幕したGUTAI展や茶の湯展といった大規模展、11月に閉幕する「楳図かずお大美術展」など、幅広くご紹介しています。なお、最新の開催状況は各美術館・博物館公式HP等でご確認のうえ、お出かけください。
11月開幕の展覧会
特別展「木島櫻谷 -山水夢中ー」 泉屋博古館
・会期:2022年11月3日〜12月18日
・会場:泉屋博古館
#おうこく足跡探訪 プロジェクトで写生帖の中から京都近郊のスケッチをご紹介しておりますが、その日々のスケッチの積み重ねにより生み出された風景、11月3日からの「木島櫻谷 ー山水夢中ー」展でご覧いただけます。写生帖も一部公開されます。ご期待ください。
#山水夢中 #木島櫻谷 https://t.co/U08LCFSsoD pic.twitter.com/Ca6qiO91vr— 泉屋博古館@「木島櫻谷-山水夢中ー」展開催中 (@SenOkuKyoto) October 19, 2022
【プレビュー】動物画だけじゃない! おうこくさんの豊かな山水画の世界にスポット「木島櫻谷 -山水夢中ー」 泉屋博古館で11月3日開幕
「ニッポンの油絵 近現代美術をかたち作ったもの」 和歌山県立近代美術館
・会期:2022年11月12日~12月25日
・会場:和歌山県立近代美術館
・美術館HP
神戸ファッション都市宣言50周年記念 特別展「祝祭の景色~世界の結婚式~」 神戸ファッション美術館
・会期:2022年11月19日~2023年1月29日
・会場:神戸ファッション美術館
・美術館HP
当館冬の風物詩「#フェリシモ クリスマスアーカイブスコレクション展と #ハッピートイズ おひろめ展示」。今年は特別展「祝祭の景色 世界の結婚式」に合わせ、当館限定企画としてウェデイングスタイルにアレンジした”たれ耳うさちゃん”を募集します♥︎ぜひご応募ください!https://t.co/x3nRnXDUu0 pic.twitter.com/PZC62IXv7L
— 神戸ファッション美術館 (@KobeFashionM) October 12, 2022
「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー」 阪急うめだ本店
・会期:2022年11月30日~12月12日
・会場:阪急うめだ本店 9階阪急うめだギャラリー
情報解禁しました👏
誕生50周年記念 ベルサイユのばら展
チケットの発売は10/30(日)AM10時から🌹
よろしくお願いいたします(ウメ)https://t.co/8zUmGXzx5v #阪急百貨店 #阪急うめだ本店 #ベルサイユのばら展 #ベルサイユのばら— HANKYU EVENT (@hankyu_event) October 26, 2022
ベルばら展 <徹底ガイド> 東京シティビューで11月20日まで開催 巡回展の阪急うめだ本店は11月30日から
8月~10月開幕の展覧会
「第74回 正倉院展」 奈良国立博物館
・会期:2022年10月29日〜11月14日
・会場:奈良国立博物館 東新館・西新館
第74回 #正倉院展 では、宝物59件(初出陳8件)が公開されます
貴重な宝物をぜひその目でご覧ください
【会期】10/29~11/14
【会場】#奈良国立博物館
【チケット】9/26AM10時~「前売日時指定券」販売開始
売り切れ次第終了、当日券の販売はありませんhttps://t.co/ZJcpgOZgdK pic.twitter.com/GDPa13pB0m— 第74回正倉院展 (@shosointen) September 1, 2022
【開幕】「第74回 正倉院展」奈良国立博物館で11月14日まで 天平の美に酔いしれる古都の秋
「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」 兵庫県立美術館
・会期:2022年9月10日〜11月20日
・会場:兵庫県立美術館
【 #TheHEROES展 9月10日(土)から!】
「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 ―武者たちの物語」は9月10日(土)から!本展では、ボストン美術館が所蔵する浮世絵、鐔(つば)、刀剣によって、武者絵の世界を紹介します。ご期待ください!(写真:三宮センター街)#兵庫県立美術館 pic.twitter.com/AEqKhb92sX
— 兵庫県立美術館 Hyogo Prefectural Museum of Art,Japan【公式】 (@hyogoartm) August 24, 2022
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語(兵庫展)
「楳図かずお大美術展」 あべのハルカス美術館
・会期:2022年9月17日〜11月20日
・会場:あべのハルカス美術館
【#楳図かずお大美術展 開幕しました!】#あべのハルカス美術館 にて、本日開幕しました!楳図かずおの27年ぶりの新作や、現代アーティストによる楳図作品をテーマにしたインスタレーションをどうぞお見逃しなく!会期は11/20(日)までです。https://t.co/sQDP6LALYR pic.twitter.com/UpBvIp6Bzm
— 【公式】楳図かずお大美術展/ UMEZZ ART PROJECT (@umezz_art) September 17, 2022
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~ 国立民族学博物館
・会期:2022年9月1日〜11月23日
・会場:国立民族学博物館
【チラシ配布中!】
9月1日(木)から開催の、特別展「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」のチラシが完成しました!https://t.co/DcEvlrg5OG
たくさんの人の顔が印象的なこのチラシ、実は縦開きで、中は展示やイベントの情報がたっぷりです。ぜひお手にとってご覧ください。 pic.twitter.com/GHmTRLB3QC— 国立民族学博物館 (@MINPAKUofficial) July 29, 2022
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~
「松伯美術館コレクション 2022 本画と下絵から知る上村松園・松篁・淳之展」 松伯美術館
・会期:2022年9月6日〜11月27日
・会場:松伯美術館
【松伯美術館コレクション2022本画と下絵から知る上村松園・松篁・淳之展】開催中!
2022年9月6日(火)~11月27日(日)
上村松園の「花がたみ」をはじめ当館所蔵の珠玉の作品を一堂に展示!
本画、下絵を通して上村松園・松篁・淳之の画業をご紹介。
皆様のご来館をお待ちしております。#松伯美術館 pic.twitter.com/j69L4Bglvu— 松伯美術館 (@SHOHAKU_Museum) September 6, 2022
松伯美術館コレクション 2022 本画と下絵から知る上村松園・松篁・淳之展
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」 佐川美術館
・会期:2022年9月16日〜11月27日
・会場:佐川美術館
【開催中〜11月27日迄】「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 〜お化けたちはこうして生まれた」
水木しげるの生誕100周年を記念した展覧会。水木が描いた妖怪画をはじめ、同氏所蔵の歴史資料等を公開しています。入館にはWEBでの事前予約が必要です。
ご予約はこちら↓↓↓https://t.co/CaVgJ7q0ZY pic.twitter.com/jhlWproClS— 【公式】佐川美術館 SAGAWA ART MUSEUM (@SagawaArt) September 19, 2022
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~(滋賀展)
新選組展2022—史料から辿る足跡 京都文化博物館
・会期:2022年10月1日〜11月27日
・会場:京都文化博物館
\#新選組展2022 京都会場が開幕しました🎉/
ゆかりの地京都で、激動の時代を生き抜いた #新選組 の実像に迫ります!#京都文化博物館 にて、11月27日まで。https://t.co/f4WQDwij4S pic.twitter.com/zzo6LP9Udl
— 新選組展2022 (@shinsengumi2022) October 1, 2022
【レビュー】史料から浮かぶ「政治集団」新選組の実像 「新選組展2022」京都文化博物館で11月27日まで
「響きあうジャパニーズアート -琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初⾳ミク・リラックマ-」 細見美術館
・会期:2022年9⽉6⽇〜12⽉4⽇
・会場:細見美術館
\ 12/4(日)まで開催 /
響きあうジャパニーズアート
―琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初音ミク・リラックマ―琳派や若冲の世界と現代の人気キャラクターが時代を越えて融合‼️
キャラクター・背景もすべて手描きによって写し取った、友禅絵師の技にもご注目👀
琳派・若冲作品との競演も必見です✨ pic.twitter.com/smAOr2Dr2j
— 京都 細見美術館 (@HosomiMuseum) September 10, 2022
【プレビュー】「響きあうジャパニーズアート -琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初⾳ミク・リラックマ-」細見美術館(京都)で9月6日から
特別展「京に生きる文化 茶の湯」 京都国立博物館
・会期:2022年10月8日〜12月4日
・会場:京都国立博物館
本日から特別展「京に生きる文化 #茶の湯 」前売券を販売!
通常前売券のほか、抹茶共和国「ハッピーセット茶の湯展Ver.」付き、表千家不審菴、裏千家今日庵、武者小路千家官休庵、藪内家燕庵による呈茶付き(京都国立博物館公式キャラクター・トラりん和菓子付)もあります。https://t.co/fuaJtiBTqq— 京に生きる文化 茶の湯 (@chanoyu2022) August 26, 2022
【開幕】特別展「京に生きる文化 茶の湯」京都国立博物館で12月4日まで 国宝23件など各時代の名品で茶の湯の歴史を通観
特別展「よみがえる川崎美術館―川崎正蔵が守り伝えた美への招待―」 神戸市立博物館
・会期:2022年10月15日〜12月4日
・会場:神戸市立博物館
【よみがえる川崎美術館展、本日開幕!】
鑑賞気分を一層盛り上げてくれるホール空間は、狩野孝信筆「牧馬図屏風」がメインビジュアル!俳優の新納慎也さん(本展音声ガイド・ナビゲーター)と当館学芸員による映像コーナーも併設しています。#神戸市立博物館 #よみがえる川崎美術館展 #新納慎也 pic.twitter.com/cMhjJBs5nS— 神戸市立博物館 (@kobemuseum) October 15, 2022
【開幕】「よみがえる川崎美術館」神戸市立博物館で12月4日まで 収集家の情熱、在りし日の美術館に思いを馳せる
サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史 京都市京セラ美術館
・会期:2022年10月7日〜12月11日
・会場:京都市京セラ美術館
「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」京都市京セラ美術館で10月7日(金)から。
2020年で創業60周年を迎えたサンリオの歴史をめぐります。ハローキティやマイメロディなど日本のポップカルチャーを代表するキャラクターが古都に大集合です。 https://t.co/7LkQeAZ9xN pic.twitter.com/e7nDHl3BeO— 美術展ナビ (@art_ex_japan) September 21, 2022
「ボテロ展 ふくよかな魔法」 京都市京セラ美術館
・会期:2022年10月8日~12月11日
・会場:京都市京セラ美術館
カラフルな絵画がいっぱいで
とっても幸せな気分になれる
🖼️ #ボテロ展 ふくよかな魔法中でも特に人気の作品が
3種類の花シリーズ🌺
この 黄 青 赤 の順番は
コロンビア国旗と同じなんです秋の #京都市京セラ美術館 で
アート体験してみませんか🖌️#美術 #芸術の秋 #京都 pic.twitter.com/1L1YmMwZbs— 【公式】ボテロ展 ふくよかな魔法 (@botero2022) October 25, 2022
開館10周年記念展 横尾さんのパレット 横尾忠則現代美術館
・会期:2022年8月6日〜12月25日
・会場:横尾忠則現代美術館
/
本日開幕! #横尾さんのパレット
\「ピンクガール」「Y字路」など歴代の代表的なシリーズを含む作品を、テーマや様式から解放して色で分類、展示室をパレットに見立てたインスタレーションでヨコオワールドを再構築します。
横尾さんの圧倒的な色の力を体感できる空間をお楽しみください! pic.twitter.com/PhbBCccslM
— 横尾忠則現代美術館 (@YTmocaStaff) August 6, 2022
【開幕】色の力を体感!開館10周年記念展「横尾さんのパレット」神戸・横尾忠則現代美術館
大乙嫁語り展 京都国際マンガミュージアム
・会期:2022年9月17日〜12月26日
・会場:京都国際マンガミュージアム
「大乙嫁語り展」が本日よりスタートだマン!
本展はスマートフォンに限り写真撮影が可能です。
「フラッシュ撮影」および「動画撮影」については、ご遠慮ください。
会場の様子や感想などなど、ハッシュタグをつけてぜひご紹介ください。https://t.co/HfLJotaIR2#大乙嫁展 #乙嫁語り pic.twitter.com/5V7iWaf7BA— 京都国際マンガミュージアム (@kyotomm) September 17, 2022
【レビュー】「大乙嫁語り展」 京都国際マンガミュージアムで12月26日まで 森薫の壮大な物語と驚異の細密原画の世界
「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」 大阪中之島美術館
・会期:2022年10月15日~2023年1月9日
・会場:大阪中之島美術館
【本日開幕!】「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」が本日より開幕いたしました!
芸術の都パリで「よき時代(ベル・エポック)」の双璧をなした二人の作家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックとアルフォンス・ミュシャ。二人が共通して取り組んだ石版画ポスターを中心にご紹介します。 pic.twitter.com/zBWwzjaY73
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) October 15, 2022
【開幕】「ロートレックとミュシャ パリ時代の10年」大阪中之島美術館で来年1月9日まで
「すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合」 国立国際美術館/大阪中之島美術館
・会期:2022年10月22日〜2023年1月9日
・会場:大阪中之島美術館、国立国際美術館の2会場で開催
【本日開幕!】『大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー #GUTAI分化と統合」』が本日より開幕いたしました!
1954年に兵庫県の芦屋で結成され国内外で注目を集めた美術家集団、具体美術協会(#具体)。"すべて未知の世界へ"と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご紹介。 pic.twitter.com/1MfyIM2MRl— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) October 22, 2022
【プレビュー】「すべて未知の世界へ ー GUTAI 分化と統合」大阪中之島美術館と国立国際美術館で10月22日から
「ルートヴィヒ美術館展」 京都国立近代美術館
・会期:2022年10月14日〜2023年1月22日
・会場:京都国立近代美術館
【きょう開幕】「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」京都国立近代美術館で来年1月22日(日)まで。
市民が支えたコレクション。ドイツ表現主義や新即物主義、ロシア・アヴァンギャルド、ピカソ、ポップ・アートなど充実の152点です。https://t.co/alxD70PBJG pic.twitter.com/wUqAKC0FGT— 美術展ナビ (@art_ex_japan) October 13, 2022
ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション(京都展)
「山王美術館 ベストコレクション展」 山王美術館
・会期:2022年9月2日〜2023年1月30日
・会場:山王美術館
「山王美術館 ベストコレクション展」 山王美術館(大阪)で9月2日(金)から。
京橋・OBPへ移転し、独立館としてオープンする同館の開館記念展です。フランス近代絵画から日本洋画、日本画、陶磁器、彫刻まで、豊かなコレクションを一望する展覧会となります。 https://t.co/69QiubGxcA pic.twitter.com/y4WYxIgBbM— 美術展ナビ (@art_ex_japan) August 23, 2022
「アンディ・ウォーホル・キョウト/ ANDY WARHOL KYOTO」 京都市京セラ美術館
・会期:2022年9月17日~2023年2月12日
・会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
【プレビュー】「アンディ・ウォーホル・キョウト」展 京都市京セラ美術館で9月17日(土)開幕。
門外不出の《三つのマリリン》など日本初公開の作品が100点以上。京都だけの大回顧展です。前売りチケットの販売が始まりました。 https://t.co/K5HwQufa2C— 美術展ナビ (@art_ex_japan) August 17, 2022
【開幕】「アンディ・ウォーホル・キョウト」京都市京セラ美術館で来年2月12日まで ポップ・アートの代表作から日本初公開作品まで
美術展ナビ関西のツイッターアカウントもぜひフォローしてください。
こちらの記事もどうぞご覧ください。
【関西】2022年後半のおすすめ展覧会15選 岡本太郎やアンディ・ウォーホル、ボテロ、新選組も
(読売新聞大阪本社文化事業部)