【開幕】宝石色イルミネーションが輝く「ジュエルミネーション」、よみうりランドで2023年4月9日まで

「よみうりランド」(東京都稲城市、神奈川県川崎市)で、宝石色のイルミネーションイベント「ジュエルミネーション 2022」が10月20日、開幕しました。

点灯式には、世界的な照明デザイナーで、ジュエルミネーションのプロデューサーを務める石井幹子さんのほか、東京都稲城市、川崎市の医療従事者らが参加しました。

ジュエルミネーションは、ジュエリー(宝石)とイルミネーションを組み合わせた造語で、世界初の宝石色をイメージした発光ダイオード(LED)を使っています。今年は約650万球が園内を彩ります。昨年に続いて、風力などの自然エネルギーによって発電された「グリーン電力」が使われます。柔らかい光に包まれる桜並木道の「フォーチュン・プロムナード」は幸福感を味わえます。

13シーズン目となる今年のテーマは「LIGHT IS HAPPINESS!」。プロデューサーの石井さんは「世界で大変なことが起きているなか、光は人を元気にします。光でハッピーを感じて欲しい」と話します。幸せを受け止めてくれるというホースシュー(馬蹄形)と宝石の輝きがコラボする「ジュエリー・ホースシュー」は、ひときわ目を引きます。

光と水と炎が共演する噴水ショーは、誕生日や結婚などの記念日を、すべての人に幸せに過ごしてほしいと願ったプログラムなど3種類が用意されています。


大観覧車は、上部を金色、下部をオレンジ色で照らし、明るく幸せな日々の始まりを連想させる日の出をイメージしています。そのほか、光のトンネル「クロッシング・サファイヤ・パサージュ」が、サファイヤのほか様々なジュエリーの色に輝きます。

京王よみうりランド駅を利用される方は、往復にゴンドラ(片道300円、往復500円)を利用されると、光り輝く遊園地全体や、都心のパノラマ夜景を上から眺めることができます。(美術展ナビ編集班・若水浩)
よみうりランド ジュエルミネーション 2022 LIGHT IS HAPPINESS! |
---|
会場:よみうりランド(東京都稲城市矢野口4015-1) 京王線京王よみうりランド駅下車ゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分かバスで5分、小田急線読売ランド前駅下車バスで10分ほか |
会期:2022年10月20日(木)~ 2023年4月9日(日) ※2023年3月1日(水)~3月17日(金)の平日は、日中の遊園地営業のみ |
開催時間:16:00~20:30(12月以降の営業時間は、下記公式サイトでご確認ください) |
入園券:おとな(18歳~64歳)1,800円、中高生1,500円、小学生・シニア(65歳以上)・未就学児(3歳~)1,000円
アフターパス(15時からの入園+アトラクション乗り放題):おとな3,100円、中高生2,500円、小学生・シニア2,200円、未就学児1,500円 ※12月24日・25日は特別料金 |
休園日など詳しい情報は、公式サイトまで |
★ ★

また、10月29日(土)~2023年4月9日(日)には、よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」でも、和のイルミネーションイベント「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」が開催されます。詳しくは、「HANA・BIYORI」の公式サイトをご覧ください。