【関西版】9月に見られる関西の美術館・博物館の展覧会を紹介

9月に見られる関西の美術展や展覧会から、美術展ナビ関西の担当者が注目の展覧会をピックアップしました。東京で開催され話題となった「THE HEROES展」や「楳図かずお大美術展」が、関西でも開幕します。また、京都のみでの開催となる「アンディ・ウォーホル展」も始まります。なお、最新の開催状況は各美術館・博物館公式HP等でご確認のうえ、お出かけください。
9月開幕の展覧会
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~ 国立民族学博物館
・会期:2022年9月1日〜11月23日
・会場:国立民族学博物館
【チラシ配布中!】
9月1日(木)から開催の、特別展「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」のチラシが完成しました!https://t.co/DcEvlrg5OG
たくさんの人の顔が印象的なこのチラシ、実は縦開きで、中は展示やイベントの情報がたっぷりです。ぜひお手にとってご覧ください。 pic.twitter.com/GHmTRLB3QC— 国立民族学博物館 (@MINPAKUofficial) July 29, 2022
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~
「山王美術館 ベストコレクション展」 山王美術館
・会期:2022年9月2日〜2023年1月30日
・会場:山王美術館
「山王美術館 ベストコレクション展」 山王美術館(大阪)で9月2日(金)から。
京橋・OBPへ移転し、独立館としてオープンする同館の開館記念展です。フランス近代絵画から日本洋画、日本画、陶磁器、彫刻まで、豊かなコレクションを一望する展覧会となります。 https://t.co/69QiubGxcA pic.twitter.com/y4WYxIgBbM— 美術展ナビ (@art_ex_japan) August 23, 2022
「響きあうジャパニーズアート -琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初⾳ミク・リラックマ-」 細見美術館
・会期:2022年9⽉6⽇〜12⽉4⽇
・会場:細見美術館
【次回展のお知らせ】
響きあうジャパニーズアート
―琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初音ミク・リラックマ―会期:2022年9月6日(火)~12月4日(日)
[前期]9月6日(火)~10月10日(月・祝)
[後期]10月12日(水)~12月4日(日) pic.twitter.com/16tDqEVs7t— 京都 細見美術館 (@HosomiMuseum) August 25, 2022
【プレビュー】「響きあうジャパニーズアート -琳派・若冲 × 鉄腕アトム・初⾳ミク・リラックマ-」細見美術館(京都)で9月6日から
「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」 兵庫県立美術館
・会期:2022年9月10日〜11月20日
・会場:兵庫県立美術館
【 #TheHEROES展 9月10日(土)から!】
「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 ―武者たちの物語」は9月10日(土)から!本展では、ボストン美術館が所蔵する浮世絵、鐔(つば)、刀剣によって、武者絵の世界を紹介します。ご期待ください!(写真:三宮センター街)#兵庫県立美術館 pic.twitter.com/AEqKhb92sX
— 【公式】兵庫県立美術館 Hyogo Prefectural Museum of Art,Japan (@hyogoartm) August 24, 2022
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語(兵庫展)
「開館25周年記念 シダネルとマルタン展 最後の印象派」 美術館「えき」KYOTO
・会期:2022年9月10日〜11月6日
・会場:美術館「えき」KYOTO
【前売販売情報🎫】
🎨「美術館「えき」KYOTO開館25周年記念 シダネルとマルタン展 最後の印象派」9/10(土)~11/6(日)
(詳細: https://t.co/1LMzq63FE0 )前売販売:販売中~9月9日(金)
販売場所:美術館チケット窓口(休館日を除く)、京都駅ビルインフォメーション、チケットぴあ、ローチケット https://t.co/qpjMDh2kcp— 美術館「えき」KYOTO (@ekimuseum) August 7, 2022
美術館「えき」KYOTO開館25周年記念 シダネルとマルタン展 最後の印象派
「楳図かずお大美術展」 あべのハルカス美術館
・会期:2022年9月17日〜11月20日
・会場:あべのハルカス美術館
【#楳図かずお大美術展 大阪会場は9/17開幕】#あべのハルカス美術館 での開幕まで、あと1か月となりました!先行チケットや前売券など、お得なチケットを販売中ですので、どうぞお見逃しなく。
詳細は公式HPからご確認ください。https://t.co/sQDP6LAe9j pic.twitter.com/ZdEUePJ15W— 【公式】楳図かずお大美術展/ UMEZZ ART PROJECT (@umezz_art) August 17, 2022
「アンディ・ウォーホル・キョウト/ ANDY WARHOL KYOTO」 京都市京セラ美術館
・会期:2022年9月17日~2023年2月12日
・会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
【プレビュー】「アンディ・ウォーホル・キョウト」展 京都市京セラ美術館で9月17日(土)開幕。
門外不出の《三つのマリリン》など日本初公開の作品が100点以上。京都だけの大回顧展です。前売りチケットの販売が始まりました。 https://t.co/K5HwQufa2C— 美術展ナビ (@art_ex_japan) August 17, 2022
【プレビュー】「アンディ・ウォーホル・キョウト」京都市京セラ美術館で9月17日から 門外不出の《三つのマリリン》など日本初公開の作品が100点以上!京都だけの大回顧展
7月~8月開幕の展覧会
連載完結記念 ゴールデンカムイ展 京都文化博物館
・会期:2022年7月9日~9月11日
・会場:京都文化博物館
#ゴールデンカムイ展京都 【公式Twitter始動ッ!】
『#ゴールデンカムイ 』の世界を体感できる展覧会が京都文化博物館で7/9(土)~9/11(日)に開催!
詳しくは京都会場公式サイトをチェック!→https://t.co/OsesZqsVar pic.twitter.com/B6MLEbTXmb— ゴールデンカムイ展京都会場【公式】 (@goldenkamuyexKY) May 10, 2022
京都でも大団円の感動を!「連載完結記念 ゴールデンカムイ展」京都文化博物館で9月11日まで
特別展「河内長野の霊地 観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─」 京都国立博物館
・会期:2022年7月30日〜9月11日
・会場:京都国立博物館
こんにちリン!
トラりんだリン!
虎ブログを更新したよ☆特別展
「河内長野の霊地 観心寺と金剛寺
─真言密教と南朝の遺産─」
を予習するリン♪https://t.co/VnbYDe9MOQ新しいおともだち、
モックルりん@MOCKLE2017と
観心寺と天野山金剛寺に
行ってきたリーン!#トラりん #京都国立博物館 pic.twitter.com/YC4oPcQObT— 京都国立博物館 トラりん (@TORARINOFFICIAL) July 22, 2022
特別展 河内長野の霊地 観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─
特別展「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」 神戸市立博物館
・会期:2022年7月16日~9月25日
・会場:神戸市立博物館
【グレイツ展前売り開始】
7月16日(土)から開催する特別展「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」の前売券が本日から販売開始です。また、日時指定予約も本日から受付を開始しています。ぜひご予約のうえご来館ください。https://t.co/5A0QOif2sR— 神戸市立博物館 (@kobemuseum) June 1, 2022
特別展 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち(兵庫展)
ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 大阪市立美術館
・会期:2022年7月16日~9月25日
・会場:大阪市立美術館
「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」大阪市立美術館で7月16日(土)から。
キューピッドが現れたフェルメールの《窓辺で手紙を読む女》が東京、札幌に続いて大阪でも。レンブラントらの名作も合わせて楽しめます。 https://t.co/AKdxIk3pq1 pic.twitter.com/i0bB3yoMNI— 美術展ナビ (@art_ex_japan) June 27, 2022
【グッズ開封】「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」《窓辺で手紙を読む女》をはじめ17世紀オランダ絵画を手元で堪能
特別展「秘蔵の小磯良平 ―武田薬品コレクションから」 神戸市立小磯記念美術館
・会期:2022年6月11日~9月25日
・会場:神戸市立小磯記念美術館
小磯良平はフランス遊学中、異文化の吸収を優先していたため、あまり作品を制作しなかったようです。
数少ない滞欧作のうち、サロン・ドートンヌに入選した作品は、帰国後に出会った六代目武田長兵衞のコレクションのひとつです。#art #peinture pic.twitter.com/9myTGm6fnf
— 神戸市立小磯記念美術館 (@koisomuseum1992) June 26, 2022
展覧会 岡本太郎 大阪中之島美術館
・会期:2022年7月23日~10月2日
・会場:大阪中之島美術館 4階展示室
#展覧会岡本太郎、㊗開幕👏
おはようございます✨
本日10時、展覧会の一般公開がスタートしました!初日からスムーズにお客様をお迎えできました☺
担当の大下裕司学芸員をはじめ、関係者がじっくりと準備を進めてきた企画です。
ぜひ、多くの方に楽しんで頂ければと願っています‼#大阪中之島美術館 pic.twitter.com/DVgAd7GDK8— 展覧会 岡本太郎【公式】 (@okamototaro2022) July 23, 2022
「みんなのまち 大阪の肖像」第2期 大阪中之島美術館
・会期:2022年8月6日~ 10月2日
・会場:大阪中之島美術館 5階展示室
【本日開幕!】#みんなのまち大阪の肖像[第2期]
人々を熱い渦に巻き込んだ70年万博を経て、世紀を超えてなお個性豊かな大都市としての歩みを続ける大阪。その発展と変貌の軌跡を、絵画、ポスター、家電、実物大工業化住宅など作品・資料約300点によってご覧いただきます。@osaka_portrait pic.twitter.com/4kE0O3zcSo— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) August 6, 2022
一笑一顰(いっしょういっぴん)-日本美術に描かれた顔- 大和文華館
・会期:2022年8月19日〜10月2日
・会場:大和文華館
今日から「一笑一顰-日本美術に描かれた顔-」が始まりました。当館所蔵の「小大君像」や「維摩居士像」、「呂洞賓図」などの名品に描かれたちょっとした表情の変化から、その美しさや魅力をぜひお楽しみください。#大和文華館 #一笑一顰 #日本美術に描かれた顔 #きょうから pic.twitter.com/UozPfzhIKA
— 大和文華館【公式】 (@yamatobunkakan) August 19, 2022
開館10周年記念展 横尾さんのパレット 横尾忠則現代美術館
・会期:2022年8月6日〜12月25日
・会場:横尾忠則現代美術館
/
次回展ポスターデザインが完成!
\横尾さんの作品の特徴である鮮やかな色彩に着目し、約40年の画家活動を振り返る #横尾さんのパレット 展。
横尾さんがデザインを手掛けた本展ポスターも鮮やかな色彩が特徴的です👀
8月6日の開幕をどうぞお楽しみに! pic.twitter.com/Es1QP5YV28
— 横尾忠則現代美術館 (@YTmocaStaff) June 30, 2022
【開幕】色の力を体感!開館10周年記念展「横尾さんのパレット」神戸・横尾忠則現代美術館
美術展ナビ関西のツイッターアカウントもぜひフォローしてください。
(読売新聞大阪本社文化事業部)