鏑木清方、モディリアーニ、仙厓 週末いきたい!7月に閉幕する注目の美術展・展覧会

7月は全国の美術館・博物館でさまざまな展覧会の開幕があり、ワクワクします。一方で、閉幕になるものもあります。一度は見ておきたい、リピートしたい展覧会がないか、チェックしてみてください。
没後50年 鏑木清方展
東京国立近代美術館でもとても評判だった鏑木清方展。京都国立近代美術館での開催も今週末の日曜(7月10日)までです。美術展ナビでもたくさんの記事を載せました。
牧歌礼讃/楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン+藤田龍児
見に行った人の感想は「良かった~」の声しきり。東京ステーションギャラリーで7月10日まで。
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×柴田敏雄×鈴木理策 写真と絵画 -セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策
こちらも評判が高い展覧会。セザンヌと写真というジャムセッションです。アーティゾン美術館で7月10日まで。
同時開催の「Transformation 越境から生まれるアート」も注目です。
ただいまやさしき明治
明治時代の日本を描いた絵画が並ぶ「孤高の高野光正コレクションが語る ただいまやさしき明治」が府中市美術館で7月10日まで。
コジコジ万博
さくらももこの人気漫画「コジコジ」初の展覧会がPLAY! MUSEUM(東京・立川)で7月10日まで。
東北へのまなざし1930-1945
岩手に続き福島県立美術館(福島市)で開かれている「東北へのまなざし1930-1945」は7月10日まで。その後、東京ステーションギャラリーで7月23日から始まります。
鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅
日比谷図書文化館(東京)で開催中の「鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」は7月17日まで。
モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―
35歳で早世し、作品数は決して多くないアメデオ・モディリアーニの作品から、選りすぐりの約40点を展示する「モディリアーニ」 展は大阪中之島美術館で7月18日(月・祝)まで。
仙厓ワールドーまた来て笑って!
永青文庫(東京・目白台)で開かれている「仙厓ワールドーまた来て笑って!仙厓さんのZen Zen 禅画ー」は7月18日まで。
名刀正宗と相模伝
東海地方の刀剣ファンは必見です。徳川美術館(名古屋市)で7月18日まで特別展「名刀正宗と相模伝」が開催されています。学芸員による見どころ解説記事です。
MONDO 映画ポスターアートの最前線
映画ファンの方はぜひ。「MONDO 映画ポスターアートの最前線」は京都国立近代美術館で7月18日まで。
昨年の東京展のレビューです。
光陰礼讃―モネからはじまる住友洋画コレクション
リニューアルオープンの第2弾「光陰礼讃―モネからはじまる住友洋画コレクション」は泉屋博古館東京(六本木)で7月31日まで。
(読売新聞デジタルコンテンツ部)