2位と3位はミュージアムグッズ 1位はゴッホに没入できる至福の空間 美術展ナビ6月の人気記事トップ10

6月の美術展ナビの人気記事のトップ10です。最近は「イマーシブな(没入できる)体験」が様々な分野で注目されていますが、今回1位となったのも、ゴッホの世界に没入できる展示です。ほかにも、全国で様々な魅力的な美術展や展覧会が行われています。暑さをひととき忘れて涼しいところでアートに没入するのもいかがでしょうか。
1位 【開幕】360度、ゴッホに囲まれる至福 「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」角川武蔵野ミュージアムで11月27日まで
日本人に人気の画家といえばゴッホ。そのゴッホの作品に囲まれる体験をじっくりと楽しめる展覧会です。
2位 注目の14展覧会のミュージアムグッズをまとめて紹介!
好評のミュージアムグッズシリーズ。近く7月に開催中の展覧会のグッズまとめも公開しますのでお楽しみに。
3位 グッズ開封!「ヨシタケシンスケ展かもしれない」は買わずにいられないかもしれない?
前月に1位だった記事が今回も3位にランクインしました。
4位 週末いきたい!梅雨だから明るい色彩の「印象派」を見たい 美術展7選
ゴッホに並び人気があるのが印象派。梅雨は思ったよりも早く明けましたが、印象派の絵画に描かれた青空を美術館で見れば、気分がさわやかになるかもしれません。
5位 【鎌倉殿の13人 次のあらすじ】
アート雑誌でも鎌倉殿を切り口にした仏教美術が特集されるなど、アートファンの間でも、今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は人気を集めているようです。美術展ナビでは毎週、次回のあらすじを更新しています。運慶などの鎌倉美術の展覧会についても積極的に紹介していきますのでお楽しみに。
6位 【グッズ開封】「自然と人のダイアローグ」(国立西洋美術館) ゴッホのあざやかな黄色の再現から新収蔵品まで
国立西洋美術館のリニューアルを記念した注目展「自然と人のダイアローグ」はグッズも充実しています。
7位 もう使ってみた?新式「ぐるっとパス2022」でミュージアムを回ろう
東京などの美術館を無料や割引で入ることができる「ぐるっとパス」。これまでは冊子でしたが、今年度からスマホタイプも登場して使い勝手がよくなりました。その体験ルポです。
8位 【開幕】「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」国立西洋美術館で9月11日まで
国立西洋美術館の「自然と人のダイアローグ」の開幕記事です。
美術展ナビのYoutubeチャンネルでは、同展のみどころを紹介する「国立西洋美術館の田中正之館長とアートテラー・とに~さんスペシャル対談動画」を配信しています。スペシャル対談は2、3回もあります。展覧会の予習にどうぞ。
9位 週末いきたい美術館・博物館 「国宝 東京国立博物館のすべて」の予習をゆっくりスタート
今年後半に大いに話題となりそうな展覧会が東京国立博物館150周年を記念した特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」です。国宝89件が期間中にすべて公開されるという豪華さです。美術展ナビでは、これからも「予習」となる情報を発信していきます。
10位 2022年のオススメ展覧会30選 東京国立博物館150周年や大阪中之島美術館のオープン
長く読まれている今年のオススメ展の記事です。今年の後半のオススメ展をまとめた記事も近く公開する予定です。お楽しみに。
(読売新聞デジタルコンテンツ部 岡本公樹)