注目の12展覧会のミュージアムグッズをまとめて紹介!

美術館や博物館は作品を鑑賞するだけでなく、個性あふれるミュージアムグッズを購入することも楽しみの一つです。5月に開催の展覧会のグッズを紹介した記事をまとめました。(すでに売り切れなど販売されていない場合もあります)

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」 世田谷文学館

手にとったら思わず笑いがこぼれそうなグッズがたくさん!世田谷文学館で開催中の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」(7月3日まで)です。


 

兵馬俑展 京都市京セラ美術館 22日まで

京都市京セラ美術館で5月22日まで開催中の「兵馬俑」展は、グッズのおしゃれさも話題です。本展は、その後、静岡、名古屋、東京にも巡回します。

琉球展 東京国立博物館

東京国立博物館で6月26日まで開催されている特別展「琉球」では、充実の展示内容に加えて、オリジナルグッズも魅力的なものがそろっています。本展は、東博の後、九州国立博物館に巡回します。

THE GREATS 東京都美術館

ルネサンスから印象派まで珠玉の名作そろう「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」は東京都美術館で7月3日まで開催。グッズもグレイツなものが並びます。その後、神戸と北九州に巡回します。

天台展 京都国立博物館 22日まで

京都国立博物館で5月22日まで開催中の特別展「最澄と天台宗のすべて」は、東京国立博物館、九州国立博物館に続く、最後の会場ですが、京都から登場したオリジナルグッズもあり、注目です。

宝石展 国立科学博物館

国立科学博物館で6月19日まで開催中の特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」では多彩なグッズもたっぷり用意されています。動物と宝石や鉱物を組み合わせて描いているのに、「リアルで写実的!」「神秘的で美しい!」と注目を集めている画家、安部祐一朗さんは、国立科学博物館の標本をもとに3点の新作イラストを描き下ろし。会場で展示されているとともに、このイラストを用いたオリジナルグッズも多数用意されています。本展は7月9日から9月19日まで名古屋市科学館で開催されます。

モディリアーニ展 大阪中之島美術館

「モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―」が7月18日まで⼤阪中之島美術館で開かれています。国内外からモディリアーニの名品が並ぶ本展は、グッズのデザインも興味深いものがたくさんあります。

鏑木清方展 京都国立近代美術館

5月8日まで東京国立近代美術館で開催された「没後50年 鏑木清方展」が5月27日から京都国立近代美術館で始まります。東京展でもセンスのいいグッズが話題でしたが、これから暑くなる京都、ますます清方デザインの涼しげなグッズが所望されそうです。

フェルメール展 北海道立近代美術館

東京都美術館に続き、北海道立近代美術館で6月26日まで開かれている「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」では、注目展とあって様々な限定グッズが登場しています。何といっても注目はミッフィーとのコラボでしょう。北海道のあとは大阪市立美術館に巡回(7月16日~9月25日)します。

東京都美術館のフェルメール展のグッズを紹介 ミッフィーとフェルメールが「手紙」をテーマにコラボ!マイセンやステッドラーも

メトロポリタン美術館展 国立新美術館 30日まで

国立新美術館(東京・六本木)で5月30日まで開催中の「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」では、人気のすみっコぐらしとのオリジナルコラボレーショングッズが登場。

羽生結弦展2022 富山大和

「羽生結弦展2022」は5月13日(金)から、富山で巡回展が始まりました。

上野リチ展 三菱一号館美術館 15日まで

19世紀末にウィーンに生まれ、ウィーンと京都を舞台にデザイナーとして活躍した上野リチの世界初の大規模回顧展「上野リチ:ウィーンから来たデザイン・ファンタジー」が5月15日まで三菱一号館美術館(東京・丸の内)で開かれています。かわいいだけでない、すてきなデザインのグッズもショップでたくさん並んでいます。

リニューアル 泉屋博古館東京

展覧会グッズではありませんが、今年リニューアルオープンした泉屋博古館東京では、リニューアルに合わせて新たなオリジナルグッズが開発されました。そのいくつかを紹介した記事です。


(読売新聞美術展ナビ編集班)