【関西版】5月に見られる関西の美術館・博物館の展覧会を紹介

5月に見られる関西の美術展や展覧会から、美術展ナビ関西の担当者が注目の展覧会をピックアップしました。4月に多くの展覧会が開幕を迎え、盛りだくさんな内容になっています。なお、最新の開催状況は各美術館・博物館公式HP等でご確認のうえ、お出かけください。
5月開幕の展覧会
陶芸家 辻󠄀村史朗 美術館「えき」KYOTO
・会期:2022年5月13日〜6月19日
・会場:美術館「えき」KYOTO
【今後の展覧会のご案内📅】
🎧4月2日(土)~5月8日(日)
「平間至 写真展 すべては、音楽のおかげ Thank you for the photographs!」🔥5月13日(金)~6月19日(日)
「陶芸家 辻村史朗」📷6月25日(土)~7月24日(日)
「時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA リターンズ
鋤田正義写真展」#美術館えき pic.twitter.com/OCamnnd17w— 美術館「えき」KYOTO (@ekimuseum) March 18, 2022
2月~4月開幕の展覧会
感覚の領域 今、「経験する」ということ 国立国際美術館
・会期:2022年2月8日〜5月22日
・会場:国立国際美術館
【写真撮影OK!】
現在、当館地下3階で実施している「感覚の領域 今、「経験する」ということ」は、会場内での写真撮影OK。SNSにもぜひ投稿してください!※地下2階で実施の「コレクション2:つなぐいのち」の写真撮影は、地下1階インフォメーションデスクでの撮影許可申請が必要です。 pic.twitter.com/uKzmqaBCNM
— 国立国際美術館 (@nmaoJP) March 26, 2022
日中国交正常化50周年記念「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」(京都市京セラ美術館)
・会期:2022年3月25日~5月22日
・会場:京都市京セラ美術館
【京都展】#兵馬俑 と #古代中国 〜秦漢文明の遺産〜
#京都市京セラ美術館
5月22日(日)まで開催中秦の #始皇帝 を守った最強の軍団「兵馬俑」が #京都 に集結!
日本初公開の希少な将軍俑や、国宝級を多数含む約200点が観ることができる貴重な機会です。 pic.twitter.com/M7ALV4mNhR— 【公式】兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~ (@heibayou2022_23) March 25, 2022
【開幕】 「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」京都市京セラ美術館で5月22日まで
伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」 京都国立博物館
・会期:2022年4月12日~5月22日
・会場:京都国立博物館
【#天台展京都会場 ついに開幕🎊】
本日4/12から、#京都国立博物館 で特別展「#最澄と天台宗のすべて」が始まりました。会期は5/22までで、途中展示替えがあります。皆さまのご来場をお待ちしております🌸
展覧会の詳細は公式HPから。
👉 https://t.co/iugU3CopZl pic.twitter.com/s9dlMy8bxL— 特別展「最澄と天台宗のすべて」 (@saicho2021_2022) April 12, 2022
【開幕】特別展「最澄と天台宗のすべて」京都国立博物館で5月22日まで
ミニマル/コンセプチュアル:ドロテ&コンラート・フィッシャーと1960-70年代美術 兵庫県立美術館
・会期:2022年3月26日〜5月29日
・会場:兵庫県立美術館
この投稿をInstagramで見る
ミニマル/コンセプチュアル:ドロテ&コンラート・フィッシャーと1960-70年代美術(兵庫展)
日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念特別展「邂逅する写真たち――モンゴルの100年前と今」 国立民族学博物館
・会期:2022年3月17日〜5月31日
・会場:国立民族学博物館
おはようございます☀️
万博公園は桜も咲き始めさわやかな朝を迎えています🌸みんぱくでは2つの展示が同時開催中
特別展「#邂逅する写真たち―モンゴルの100年前と今」
企画展「#焼畑 ― 佐々木高明の見た五木村、そして世界へ」本日シャトルバスも運行🚌
特別展では #先着入場プレゼント も実施中🎁 pic.twitter.com/7kLTuRlN4L— 国立民族学博物館 (@MINPAKUofficial) March 27, 2022
日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念特別展「邂逅する写真たち――モンゴルの100年前と今」
開館1周年記念展「森村泰昌:ワタシの迷宮劇場」(京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ)
・会期:2022年3月12日〜6月5日
・会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
この投稿をInstagramで見る
【レビュー】「森村泰昌:ワタシの迷宮劇場」 京都市京セラ美術館で6月5日まで “迷う”ことを楽しみ自分を見つめなおす
特別展「華風到来 チャイニーズアートセレクション」 大阪市立美術館
・会期:2022年4月16日~6月5日
・会場:大阪市立美術館
/
予告
2022.4.16~6.5
特別展|華風到来
\https://t.co/dBD7DfhpS7大阪市立美術館
「初のこころみ!」その1
:
この展覧会は、
全作品の撮影が可能です
※フラッシュおよび三脚の使用はご遠慮ください#華風到来#カフー#大阪市立美術館#島成園 pic.twitter.com/oFtze1eH2D— 大阪市立美術館|華風到来(2022.4.16~6.5) (@ocmfa_since1936) March 3, 2022
所蔵名品撰 ―和泉市久保惣記念美術館の国宝・重文― 和泉市久保惣記念美術館
・会期:2022年4月10日〜6月5日
・会場:和泉市久保惣記念美術館
本日4月10日(日)から6月5日(日)まで、特別陳列「所蔵名品撰ー #和泉市久保惣記念美術館 の国宝・重要文化財ー」を開催いたします。当館が本年秋に #開館40周年 を迎えることを記念して開催する連続企画〈開館40周年記念 #コレクションのあゆみ〉の第1部。珠玉の美術品との出会いをお楽しみください。 pic.twitter.com/6Y0NZnnwMB
— 和泉市久保惣記念美術館 (@kuboso_museum) April 10, 2022
特別展「~浮世絵師たちが描く~ 絶景!滑稽!なにわ百景!」 大阪歴史博物館
・会期:2022年4月23日〜6月5日
・会場:大阪歴史博物館
特別展「絶景!滑稽!なにわ百景!」開催中!
「浪花百景」や「滑稽浪花名所」をすべて展示しています(展示替えあり)。
唯一の立体物「天保亀」にも注目!
4月23日(土)から6月5日(日)までhttps://t.co/zkWQNLuvGO pic.twitter.com/jZ1asMHPau— 大阪歴史博物館 (@naniwarekihaku) April 23, 2022
バンクシーって誰? 展 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
・会期:2022年4月23日~6月12日
・会場:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
・展覧会公式HP
◤大阪展◢
ついに開幕💐🏙街並みを再現した展示スタイルで
バンクシーの世界を体感🥫何を思い、何を伝えようとしたのか?
ぜひ会場で感じてください🎈#グランフロント大阪 北館
ナレッジキャピタル イベントラボにて開催中🏢https://t.co/3UM9U6XnbY #バンクシー #バンクシーって誰 pic.twitter.com/ImMDL8cUW3— バンクシーって誰?展 (@whoisbanksy_jp) April 23, 2022
歩々清風 -日本画家 上村松園・松篁・淳之三代の歩み- 松伯美術館
・会期:2022年3月21日〜6月12日
・会場:松伯美術館
【歩々清風 ―日本画家 上村松園・松篁・淳之三代の歩み―】開催中
2022年3月21(月・祝)~6月12(日)
独自の普遍の美を追求し、清らかな絵画世界の道を“歩々清風”に歩み続けた上村三代の画業を是非ご覧ください。皆様のご来館をお待ちしています。#松伯美術館 #上村松園 #上村松篁 #上村淳之 pic.twitter.com/DTfxRnhlKa— 松伯美術館 (@SHOHAKU_Museum) March 21, 2022
庵野秀明展 あべのハルカス美術館
・会期:2022年4月16日〜6月19日
・会場:あべのハルカス美術館
【次回展】
\庵野秀明展/
いよいよ開幕まで1か月を切りました!
JR大阪駅・環状線ホームでは看板を掲出中です。(3月28日まで)
ぜひお立ち寄りください!
チケット情報などの詳細はこちらから▼https://t.co/VNqAhA9Oa5#庵野秀明展#あべのハルカス美術館 pic.twitter.com/nxvRMvn93i— あべのハルカス美術館 (@harukas_museum) March 18, 2022
鈴木敏夫とジブリ展 京都文化博物館
・会期:2022年4月23日〜6月19日
・会場:京都文化博物館
ジブリ誕生の秘密が明かされる!#鈴木敏夫とジブリ展 京都会場のチケットは
ただいま販売中です。#スタジオジブリ #ジブリ #京都文化博物館— 鈴木敏夫とジブリ展【公式】 (@ts_ghibli) February 28, 2022
【開幕】「鈴木敏夫とジブリ展」京都文化博物館で6月19日まで 創造力の源に迫る
大安寺のすべて ―天平のみほとけと祈り― 奈良国立博物館
・会期:2022年4月23日〜6月19日
・会場:奈良国立博物館
【本日開幕❗️】
本日、特別展「大安寺のすべてー天平のみほとけと祈りー」が開幕しました‼️https://t.co/1ZgByuPtib
会期中は関連イベントも多数ご用意して、皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております✨https://t.co/SUf5ZoQcrp#奈良国立博物館 #大安寺のすべて pic.twitter.com/AE56eaKtD6— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) April 23, 2022
琳派展22 つながる琳派スピリット 神坂雪佳 細見美術館
・会期:2022年4月23日〜6月19日
・会場:細見美術館
\✨いよいよ開幕✨/
本日より「琳派展22 つながる琳派スピリット 神坂雪佳」を開催いたします!✅開館時間は10時~17時(最終入館は16時30分まで)です。
✅入館の際はマスクの着用をお願いいたします。
✅事前予約は不要です。感染予防・拡散防止対策⇒https://t.co/aqWKCWge3m pic.twitter.com/YCaykOIkgJ
— 京都 細見美術館 (@HosomiMuseum) April 23, 2022
企画展「生誕150年 山元春挙」 滋賀県立美術館
・会期:2022年4月23日~6月19日
・会場:滋賀県立美術館
✅【本日開幕!】
企画展「生誕150年 山元春挙」華麗にして壮大 京都画壇を魅了した シュンキョ・ワールドをご堪能ください。
初期から晩年までの創作の足跡を辿る滋賀県立美術館のコレクションと各地の優品、合わせて約80件(会期中展示替あり)を展示します。
迫力あります。どうぞお見逃しなく! pic.twitter.com/yMeH860u7H— 滋賀県立美術館(SMoA) (@shiga_kenbi) April 23, 2022
【プレビュー】「生誕150年 山元春挙」滋賀県立美術館で4月23日から 京都画壇の巨匠・春挙の画業を展望する
TVアニメ「平家物語」高野文子と映画『犬王』松本大洋キャラクター原案展示 京都国際マンガミュージアム
・会期:2022年4月21日~6月27日
・会場:京都国際マンガミュージアム
【本日からスタート】
本展示は撮影がOKだマン!ぜひぜひお越しいただき、お知り合いにも「#平家と犬王」でご紹介ください。
高野先生のマンガ作品も設置しているので合わせてお楽しみください。#平家と犬王 https://t.co/S6XiOjqM0D— 京都国際マンガミュージアム (@kyotomm) April 21, 2022
TVアニメ「平家物語」 高野文子さんのキャラクター原案を展示 京都国際マンガミュージアムで4月21日から 画集も発行
コレクション 春 ―所蔵作品による名品展 アサヒビール大山崎山荘美術館
・会期:2022年3月19日〜7月3日
・会場:アサヒビール大山崎山荘美術館
開館記念特別展「モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―」 大阪中之島美術館
・会期:2022年4月9日~7月18日
・会場:大阪中之島美術館 5階展示室
🎊ついに開幕🎊#モディリアーニ展 が本日開幕しました✨国内外のモディリアーニ作品約40点が集結しています。#大阪中之島美術館 で7月18日(月・祝)まで開催中。皆様のご来場をお待ちしております。 pic.twitter.com/g98q60dNbN
— モディリアーニ-愛と創作に捧げた35年- (@modigliani2022) April 9, 2022
【開幕】「モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―」大阪中之島美術館で7月18日まで
美術展ナビ関西のツイッターアカウントもぜひフォローしてください。
(読売新聞大阪本社文化事業部)