【開幕】ルネサンスから印象派まで 珠玉の名作そろう 「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」 東京都美術館で7月3日まで

スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち |
---|
◇東京会場 |
会場:東京都美術館(上野) |
会期:2022年4月22日(金)~7月3日(日)※日時指定予約制。詳細は展覧会公式サイトでご確認ください。 |
休室日:月曜日(ただし5月2日は開室) |
開室時間:9:30~17:30、金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで) ※夜間開室については展覧会公式サイトでご確認ください。 |
観覧料:一般 1,900円 、 大学生・専門学校生 1,300円 、 65歳以上 1,400円 ※日時指定予約制。詳細は展覧会公式サイトへ。 ※高校生以下無料(日時指定予約が必要) |
問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル) |
◇神戸会場 |
会場:神戸市立博物館 |
会期:2022年7月16日(土)~9月25日(日) |
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日に休館) |
◇北九州会場 |
会場:北九州市立美術館 本館 |
会期:2022年10月4日(火)~11月20日(日) |
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日に休館) |
詳しくは展覧会公式サイト(https://greats2022.jp)へ |
開幕前日の内覧会を取材しました
4月22日(金)から東京都美術館(上野)で始まる「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展。開幕前日に行われた内覧会に伺いました。世界最高峰の美術館のひとつ。ルネサンスから19世紀後半まで逸品揃いでスキの無い布陣。とても贅沢です。

こちらの大作は地元、スコットランドのフランシス・グラントが結婚を目前に控えた愛娘を描いたもの。指先や足先まで神経が行き届いた繊細な表現に、画家の深い愛情を感じます。
印象的な作品ばかりですが、オススメを時代順にいくつか紹介します。アンドレア・デル・ヴェロッキオの「幼児キリストを礼拝する聖母」は背景との対比も加わり劇的です。

こちらは目玉のひとつ、エル・グレコの「祝福するキリスト(世界の救い主)」。さすがに引き込まれます。

絵の前に自然と人が集まり、ひそやかな美術談義が盛り上がるのは、やはりベラスケスの「卵を料理する老婆」。二人の目線、たまご、器など語りたくなるポイントは山ほど。改めて凄い作品です。

レンブラントは聖書から劇的な場面を作品に。

フランソワ・ブーシェの「田園の情景(眠る女庭師)」。さすがのこの愛らしさ、たまりません。

展覧会のメインビジュアルになっているジョシュア・レノルズ「ウォルドグレイヴ家の貴婦人たち」。実物を間近でみれば、さらにその華やかさに圧倒されます。髪の毛やドレスの質感にうっとりします。

コンスタブルとターナーが揃い踏みしました。こちらも見事です。

子どもの肖像画を得意としたジョン・エヴァレット・ミレイ。こちらも間違いなく人気を集めるでしょう。

モネ、ゴーガン、モリゾと終盤までとても充実してます。



エピローグに豪快な大作。見事な構成でした。

グッズも多彩です!
コウペンちゃんや、ぐでたまとのコラボなど、グッズも硬軟(?)交えてとても楽しいです。
「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展は7月3日(日)まで。ゴールデンウィークから初夏に向けて、やはり足を運びたい展覧会です。詳しくは↓をご覧ください。
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)
美術展ナビの読者に招待券プレゼント 応募締め切り4月28日(木) |