週末いきたい もうすぐ「卒業」(閉幕)する全国の展覧会

卒業の季節ですね。今週末は年度末最後の週末となります。もうすぐ<卒業>(閉幕)となる展覧会を紹介します。見逃しがないかチェックしてみてください。東京では「フェルメール展」や「ポンペイ展」、関西では「聖林寺十一面観音展」やレッサー・ユリィが話題の「印象派 光の系譜展」、名古屋では「ゴッホ展」などで会期終了が迫っています。
「OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展」松屋銀座
「卒業」ソングは数多くありますが、尾崎豊の「卒業」はその一つ。尾崎豊没後30年を記念した「OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展」が松屋銀座(東京・銀座)で23日から開催されています。期間中無休ですが、4月4日(月)までと会期が短めです。
次からはまもなく(~4月10日まで)閉幕する展覧会を日付順に並べました。会期末は混雑が予想されます。予約制で当日券がない場合もありますので、行かれる前には公式HPや公式SNSなどをご確認ください。
【27日まで】「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」奈良国立博物館
【27日まで】「開館40周年記念名品展 第1部」MOA美術館
【27日まで】「よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」サントリー美術館
【27日まで】「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館
【27日まで】「安野光雅 追悼展 安野先生のふしぎな学校」美術館「えき」KYOTO
【27日まで】「人間の才能 生みだすことと生きること」滋賀県立美術館
【27日まで】「赤-色が語る浮世絵の歴史」太田記念美術館
【30日まで】「ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」ポーラ美術館
【31日まで】「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」江戸東京博物館
江戸博は4月1日から長期休館。
【4月3日まで】「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」東京都美術館
日時指定制。今週末と来週末はすでに売り切れています。
【4月3日まで】「ポンペイ」展 東京国立博物館
*事前予約(日時指定)推奨。
【4月3日まで】「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」あべのハルカス美術館
【4月3日まで】「尾張徳川家の雛まつり」徳川美術館
【4月3日まで】「庵野秀明展」大分県立美術館
【4月10日まで】「はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡—古代美術、印象派、そして現代へ」アーティゾン美術館
【4月10日まで】「奇想のモード」東京都庭園美術館
*日時指定制。
【4月10日まで】「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」名古屋市美術館
*日時指定制。
【4月10日まで】「貝殻旅行―三岸好太郎・節子展―」一宮市三岸節子記念美術館
【4月10日まで】「吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵―」町田市立国際版画美術館
(読売新聞デジタルコンテンツ部 岡本公樹)