見どころは?チケットは?「鏑木清方展」を楽しむ<徹底ガイド>

美人画で知られる日本画家・鏑木清方。「没後50年 鏑木清方展」が京都国立近代美術館で5月27日(金)から7月10日(日)まで開催されます。この「清方展」の見どころなどを紹介するトピックをまとめました。(新しい情報が入り次第、随時更新します)。
<目次>
・展覧会のスケジュール(京都展)
・鏑木清方とは
・展示のみどころと主な出展品
-内覧会レポ・動画(東京会場)
-プレビュー
-会期前半と後半のそれぞれの見どころ(東京会場)・音声ガイドは誰?
・オリジナルグッズは?
・予習にオススメのBOOKS
・チケット料金と予約について
・会場までのアクセス
・公式SNSは?
展覧会のスケジュール
京都国立近代美術館
<会期>
2022年5月27日(金)-7月10日(日)
<開館時間>
午前9時30分~午後6時(金曜日は午後8時まで開館)
*入館は閉館の30分前まで
<休館日>
休館日:月曜
東京国立近代美術館 2022年3月18日(金)~5月8日(日)(閉幕)
鏑木清方とは
鏑木清方(1878年−1972年) 美人画で有名な日本画家。東京出身。本名は健一。代表作は「築地明石町」「一葉女史の墓」など。著作に随筆『こしかたの記』がある。
マンガで分かる鏑木清方
展示のみどころと主な出展品
開幕レポート(京都会場)
内覧会レポート(東京会場)。
《築地明石町》三部作など主な出展品を紹介するプレビュー記事。
清方会心の作、《ためさるゝ日》(左幅)が30年ぶりに公開。
会期前半の見どころ(東京会場)
「鏑木清方展」会期前半に見ておきたい5選! 美人画だけじゃない清方の世界に浸る
会期後半の見どころ(東京会場)
会期後半「鏑木清方展」の注目作品5選! まるで別の清方展 一度見た方もリピートオススメ
京都展の出品リスト(PDF)はこちら(公式ページ)
東京展の出品リスト(PDF)はこちら(公式ページ)
音声ガイドは誰?
音声ガイドは歌舞伎俳優の尾上松也さんです。ガイド貸出料金は600円。
中村壱太郎さん・尾上右近さん スペシャルトーク(公式動画)
オリジナルグッズは?
鏑木清方展ではオリジナルグッズが豊富です。特に、てぬぐいや団扇など和のテイストのものが充実しています。
予習にオススメのBOOKS
月刊誌「芸術新潮」4月号で特集。表紙も清方です。
雑誌「和樂」(4・5月号)が22ページにわたり清方を特集しています。付録も清方。
チケット料金と予約について
観覧料:一般1,800円(1,600円) 大学生1,100円(900円) 高校生600円(400円) 中学生以下無料。( )は前売・団体
詳しくは公式サイトのチケットコーナーで。
会場(京都国立近代美術館)までのアクセス
京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ
「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩約5分
「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約10分
地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約10分
公式SNSは?
展覧会のSNSにはツイッターがあります。
\【#鏑木清方京都展】✨本日開幕/
朝から雨も上がり🌞開館前からお待ちいただいたお客様もいらっしゃいました🥰🙇♀️🥰
幻の三部作を揃って公開するのは関西初‼️
この規模の回顧展は、京都では45年ぶり‼️会期は39日間と短いですよ〜。
どうかお見逃しなく🤗 pic.twitter.com/BTwfXiapUJ— 没後50年 鏑木清方展【公式】 (@kiyokata_2022) May 27, 2022
(読売新聞美術展ナビ編集班)