グッズは?見どころは? 「宝石展」を楽しむ<徹底ガイド>

特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が7月9日から9月19日まで名古屋市科学館で開催されています。美術展ナビではこの「宝石展」の見どころやグッズなどについて紹介しています。関連したトピックをまとめました。国立科学博物館(東京・上野)では2月19日から6月19日まで開催されました。(新しい情報が入り次第、随時更新します)。

<目次>
・展覧会のスケジュール
・展示のみどころと主な出展品
・SNSで話題となった「ネギ」宝石(動画)
・コラボやグッズをリポート
・図録は必見!
・音声ガイドは誰?
・チケット料金について
・会場までのアクセス
・公式SNSは?
展覧会のスケジュール
東京展に引き続き、名古屋市科学館に巡回します。
特別展 宝石 |
---|
会場:名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール |
会期:2022年7月9日(土)~9月19日(月・祝) |
休館日:毎週月曜日、7月15日(金)、19日(火)、9月6日(火)、7日(火)、16日(金) (ただし7月18日(月・祝)、8月15日(月)、9月19日(月・祝)は開館) |
開場時間:午前9時30分 ~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
入場料(税込):一般1,800円(1,600円)、高校生1,000円(800円)、小中生500円(300円)※カッコ内は前売り料金 |
詳しくは展覧会公式サイトへ。 |
国立科学博物館(東京展)は2022年2月19日(土)~6月19日(日)(終了しました)
展示のみどころと主な出展品
内覧会を取材した開幕記事(名古屋展)です。
内覧会を取材した開幕記事(東京展)です。
主な出展品はこちらのプレビュー記事をどうぞ。
SNSで話題となった「ネギ」宝石(動画)
コラボやグッズをリポート
宝石や原石そのものから、まるで宝石のようなお菓子まで、グッズは多種多彩です。
人気マンガ家・二ノ宮知子さんが「Kiss」(講談社)で連載中の『七つ屋 志のぶの宝石匣』とコラボ。会場での説明や描き下ろしのイラストなども。
展覧会を訪れた二ノ宮先生が美術展ナビに描き下ろしの漫画を提供!
宝石と鉱物を色鉛筆で融合させる画家・安部祐一朗さんが描き下ろした3つのコラボイラスト。安部さんに聞きました。
名古屋会場では、別のコラボ作品が登場しました。
図録も必見!
音声ガイドは誰?
音声ガイドはカズレーザーさん。会場の見どころを耳元で分かりやすく説明してくれます。
チケット料金と予約について
入場料(税込):一般1,800円、高校生1,000円、小中生500円
チケットの購入はこちらから
会場までのアクセス
名古屋市科学館(名古屋市中区栄二丁目17番1号、白川公園内)
地下鉄:東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口から南へ徒歩約5分
市バス:「広小路伏見」下車、名鉄バス:「白川公園前」下車
公式SNSは?
宝石展の公式SNSには、ツイッターとインスタグラムがあります。
(読売新聞美術展ナビ編集班)