20世紀初頭、世界に散った王朝の宝 日中近代の知られざる秘史 「清朝秘宝 100年の流転」 BSプレミアムで3月5日夜放送

イギリスで150円で売られていた花瓶が、なんと1憶8千万円に

番組タイトル:清朝秘宝 100年の流転

放送日時:BSプレミアム 3月5日(土)19時~21時00分

番組ホームページ(https://www4.nhk.or.jp/P7390/

20世紀初頭、世界に散った清朝秘宝…その百年の流転には、王朝復興に賭ける王族の悲願、軍閥の日本への接近、謎の骨董商の存在など、日中近代の知られざる秘史があった! 

海外で次々に見つかる清朝秘宝の数々
紫禁城には歴代王朝の宝が蓄えられていた
中国人コレクターのお宝鑑賞会

朝末期、紫禁城や王族の屋敷から次々と姿を消した中華文明・屈指の至宝…。今、日本や欧米などで発見され故国に買い戻されている。イギリスで150円で売られていた花瓶は、乾隆帝愛用の品、やがて1.8億円に!日本の骨董市で見出された壺は、康熙帝がつくらせた逸品、瞬く間に1億円の値がつき香港で11億円に!

盛り上がる中国のオークション市場
清朝復興にかける王朝の悲願と、謎の日本人骨董商の存在

至宝百年の流転には、清朝復興にかける王族の悲願と謎の日本人骨董商の存在等、知られざる歴史が隠されていた。 

(読売新聞美術展ナビ編集班)