企画展「3.11伝え続ける~未来のために~」NHK仙台放送局で、3月27日まで

企画展「3.11伝え続ける~未来のために~」 |
---|
会場:NHK仙台放送局 定禅寺メディアステーション1階・2階 |
会期:2022年3月1日(火)~3月27日(日) |
休館日:1階ギャラリーは会期中無休。2階は7日(月)、14日(月)、22日(火)は休館。 |
開場時間:10時~17時 |
入場料:無料 |
詳しくはイベントサイト |
東日本大震災の発生から3月11日で11年目を迎えます。NHK仙台放送局は、震災を未来に伝え続けるための企画展「3.11伝え続ける~未来のために~」を3月27日まで、NHK仙台放送局定禅寺メディアステーションで開催しています。
巨大地震や津波で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県の震災遺構などを、人気アイドルグループの乃木坂46、櫻坂46、日向坂46の各メンバーが、語り部とともに巡る様子を、360度映像で記録したVR映像で体感できます。
以下のサイトでも、同じ映像が見ることができます。特にスマホで視聴すると、臨場感があります。
坂道シリーズと一緒にVRで語り部の話を「乃木坂46×震災語り部・双葉町編」|NHK VR ニュースや番組を360度で
坂道シリーズと一緒にVRで語り部の話を「櫻坂46×震災語り部・気仙沼編」|NHK VR ニュースや番組を360度で
坂道シリーズと一緒にVRで語り部の話を「日向坂46×震災語り部・宮古田老編」|NHK VR ニュースや番組を360度で

このほか、NHK復興支援ソング「花は咲く」の演技で、羽生結弦選手が身にまとった衣装も展示されており、一般の方の撮影も可能です。「花は咲く」で羽生選手が美しく舞う映像も見ることができます。

また、災害で困った時に生まれた「災害食レシピ」のパネルも展示されています。生きるための知恵から生まれたメニューですが、ふだんの食事にも活用できそうです。
NHK仙台放送局では「幅広い人気がある羽生選手や坂道グループをきっかけに、特に若い人たちにも震災を記憶にとどめてもらえれば」と話しています。2階では常設の震災伝承展示があり、震災発生後72時間の放送の記録なども見られます。(読売新聞美術展ナビ編集班 若水浩)