18歳以下は都立美術館・博物館が無料 「Welcome Youth(ウェルカムユース)」を3月19日~4月3日に開催

18歳以下が、東京都美術館など都立の美術館・博物館を無料で見られる「Welcome Youth(ウェルカムユース)」が3月19日(土)~4月3日(日)の期間で開催されます。
公益財団法人東京都歴史文化財団の事業。対象は18歳以下の若年層(2003年4月2日以降生まれ)で、無料で入れる施設、および展覧会は以下の通りです。入場の際、年齢を証明できるものが必要です。
なお、東京都江戸東京博物館(両国)は大規模改修工事による休館に入るため、入場できるのは3月31日が最終日です。
それぞれの施設と最寄り駅、主な展覧会を紹介
<東京都庭園美術館>(JR山手線・東急目黒線「目黒」駅、東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅)

「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」展
<東京都江戸東京博物館>(JR総武線・都営地下鉄大江戸線「両国」駅)=※開館は3月31日まで。4月1日から長期休館

<江戸東京たてもの園>(JR中央線「武蔵小金井」駅、同線「東小金井」駅、西武新宿線「花小金井」駅からバス)
<東京都写真美術館>(JR山手線など、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅)

<東京都現代美術館>(東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河」駅、東京メトロ東西線「木場」駅、都営地下鉄新宿線「菊川」駅)

「Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展」
<東京都美術館>(JR・東京メトロ「上野」駅、京成上野駅)

特別展「ドレスデン国立古典絵画館 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」※鑑賞には事前予約が必要です。
オンラインコンテンツも
オンラインでも楽しめます。都立美術館・博物館の収蔵品(コレクション)の魅力を紹介します。
・東京都コレクションの秘密を知る「学芸員インタビュー」&「いつでも会えるコレクション」
・オンラインでアート鑑賞!「ToMuCo(トムコ)」を利用しよう!
最新情報を確認の上、お出かけを
来場の際は事前に必ず下記の特設ウェブサイト、および各施設の公式ウェブサイトで最新情報を確認してください。
Welcome Youth(ウェルカムユース) -2022 春- | 公益財団法人東京都歴史文化財団 (rekibun.or.jp)
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)