【開幕】かわいい、だけではない 厳しさと力強さ秘め 「上野リチ:ウィーンから来たデザイン・ファンタジー」三菱一号館美術館で5月15日まで

上野リチ:ウィーンから来たデザイン・ファンタジー |
---|
会場:三菱一号館美術館(東京・丸の内) |
会期:2022年2月18日(金)~5月15日(日) |
休館日:月曜日、展示替えの4月12日も休館。ただし、トークフリーデー(2月28日、3月28日、4月25日)、3月21日、5月2、9日は開館。 |
アクセス:東京都千代田区丸の内、JR東京駅丸の内南口から徒歩5分、JR有楽町駅国際フォーラム口から徒歩6分、地下鉄を利用する場合、都営三田線日比谷駅B7出口から徒歩3分、東京メトロ千代田線二重橋前駅1番出口から徒歩3分、有楽町線有楽町駅D3/D5出口から徒歩6分、丸ノ内線東京駅=地下道直結=から徒歩6分 |
入館料:一般1900円、高校・大学生1000円、小、中学生無料 |
最新情報は同館サイトで確認を |
19世紀末にウィーンに生まれ、ウィーンと京都を舞台にデザイナーとして活躍した上野リチ(1893-1967)の世界初の大規模回顧展です。
開幕前日の内覧会を取材しました
上野リチはユダヤ系の裕福な家庭に生まれたとはいえ、女性の社会進出が難しい時代にウィーンと京都でデザイナーとして活躍。しかも国際結婚で戦前、戦中、戦後と激動の人生だったはず。芯が強く、タフな方だったのでしょう。


これらも戦中に描いた手袋やハンドバッグのデザイン。時代を考えると驚くほど自由で色彩豊かです。



テキスタイルや七宝飾箱、お店の内装デザインなど多彩な仕事ぶり。後進の教育にも熱心に取り組みました。
グッズが実にかわいくて、かつ平凡ではありません。身近に持っておきたくなります。素通りできません(^_^;)
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)
あわせて読みたい
上野リチ展 グッズやタイアップ商品もキュート! 三菱一号館美術館で2月18日開幕
【プレビュー】――海を渡った女性デザイナー 世界初の大規模回顧展 「上野リチ:ウィーンから来たデザイン・ファンタジー」 三菱一号館美術館で2月18日開幕