特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」、ユニークグッズ続々 安部祐一朗(長靴をはいた描)さん、『七つ屋 志のぶの宝石匣』など

国立科学博物館で2月19日(土)に開幕する特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」では多彩なグッズもたっぷり用意されています。
『七つ屋 志のぶの宝石匣』展覧会限定ミニブック
同展とコラボする二ノ宮知子先生の『七つ屋 志のぶの宝石匣』。会場内の特設ショップでは、物語の主人公の志のぶと顕定が、宝石を分かりやすく解説してくれる展覧会限定ミニブック(660円、税込)を販売します。
二ノ宮先生が本展のために特別に描き下ろしたイラストを収録するほか、『七つ屋 志のぶの宝石匣』のシーンをもとに、本展監修者による宝石の解説文も掲載しました。これがあれば展覧会をより深く楽しめます。数量限定のため、お買い求めはお早めに。
「Liquem」のリング、イヤリング、ピアス各種
人気アクセサリーブランド「Liquem」の「リボンブルーム」のピアス、イヤリング、リングを先行販売。本展限定カラーで用意します。またカクテルに乗ったチェリーをイメージした、Liquemのシグネチャーアイテム「チェリー」のピアス、イヤリング、リングを本展限定カラー・「ピンクジュエル」で販売します。(※「チェリー」は3月下旬入荷予定)

ハラペココラボ「こうぶつヲカシ」
砂糖と寒天からできた和菓子の琥珀糖に、鉱物や宝石のイメージを加えたアート作品のようなお菓子で大人気の「こうぶつヲカシ」。特別に本展で展示される鉱物を琥珀糖にしたオリジナル商品を販売します。

あめやえいたろう「カラーダイヤモンド」
ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出す「ブリリアントカット」の理想的な輝きをモチーフに誕生したあめ。本展ではダイヤモンドの中でも特に希少なブルー、レッド、グリーン、ピンクの美しいダイヤをかたどったあめを用意します。

安部祐一朗(長靴をはいた描)さん 各種グッズ

動物と宝石や鉱物を組み合わせて描いているのに、「リアルで写実的!」「神秘的で美しい!」とSNSを中心に注目を集めている画家、安部祐一朗(長靴をはいた描)さん。国立科学博物館の標本をもとに、安部さんが描き下ろしたイラストが会場で展示されることになっています。このイラストを用いたオリジナルグッズも多数用意されます。
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 |
---|
会場:国立科学博物館 |
会期:2022年2月19日(土)~6月19日(日) |
開館時間:9時~17時(入場は16時30分まで) |
入場料:一般・大学生2,000円、小・中・高校生600円 |
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)※ただし3月28日、5月2日、6月13日は開館 |
アクセス:東京都台東区上野公園、JR上野駅公園口から徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅7番出口から徒歩10分、京成線京成上野駅正面口から徒歩10分 |
※日時指定予約が必要。当日、博物館で販売する当日券での入場枠もあるが、来場時に待つ場合や予定枚数が終了している場合がある |
詳しくは公式サイト(https://hoseki-ten.jp)で確認を |
◇あわせて読みたい
【プレビュー】原石からジュエリーまで、宝石のすべてが分かるーー特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 国立科学博物館で2月19日開幕
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」、二ノ宮知子先生の『七つ屋 志のぶの宝石匣』とコラボ
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 音声ガイドナビゲーターはカズレーザーさん ナレーションは早見沙織さん 国立科学博物館で2月19日開幕