3位くらもちふさこ 2位 13センチの空也 1位は? 11月の美術展ナビツイッターの人気ツイートベスト10

美術展ナビのツイッターアカウントでつぶやいたツイートのうち11月に最も読まれた(インプレッション数)ツイートベスト10を紹介します。ツイートをまとめた記事へのリンクも載せています。
1位 東京国立博物館が創立150周年の報道発表会
【史上初】2022年3月に東京国立博物館が創立150周年を迎えます。記念する展覧会などの報道発表会が本日行われました。
一番の目玉は特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」(22年10月18日~12月11日)
狩野永徳から埴輪まで所蔵する国宝89件すべてを展示するのは150年の歴史上初めて!
→(続 pic.twitter.com/iZ9whJ1Tbj— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 15, 2021
【史上初の国宝89件公開】2022年に東京国立博物館が創立150周年 全ての国宝を展示する特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を10~12月に 三日月宗近など刀剣19口も
2位 13センチの空也上人
【13センチの空也上人】は、海洋堂が制作する初の公式フィギュアです!
価格は現時点で未定ですが、「手に乗せて愛でたい」との気持ちが口から出そうになりました pic.twitter.com/Q8d6JWDutz— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 1, 2021
「空也上人と六波羅蜜寺」が東博で来年3月1日に開幕 口から出てくる6体の仏を再現したフィギュアも
3位 くらもちふさこ展が来年開幕
【進化を続ける巨匠】「デビュー50周年記念 くらもちふさこ展」 弥生美術館(東京・文京区)で来年1月29日(土)開幕。繊細な心理描写、斬新な画面構成で少女マンガ界を牽引。「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」など名作多数。注目の初の個人展です💕 https://t.co/OXUcmMsh2L @art_ex_japan
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 9, 2021
少女マンガの王道を歩んで半世紀 くらもちふさこ展 デビュー以来初の個人展覧会 弥生美術館で来年1月29日開幕
4位 ホームセンターに現代アートが現る
この行き倒れ?の生き物は?現代アートのマーク・マンダースのインスタレーションが、東京・深川のホームセンター「コーナン江東深川店」でただいま展開中です。作品名は《狐/鼠/ベルト》。→(続 pic.twitter.com/GzdYp8XmZz
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 1, 2021
【半日限定】現代アートのマーク・マンダースの作品がホームセンターの床に出現
5位 人気急上昇の画家レッサー・ユリィとは?
【探訪】一躍人気のレッサー・ユリィ 独特の作風がコロナ禍の人々の心に響く?「印象派・光の系譜」展(三菱一号館美術館)で注目。巨匠に疎まれ不遇だったユリィの半生や、実は日本に作品が来なかったかも?など、とっておきのエピソードを紹介します。 https://t.co/oAgPVctky9 @art_ex_japan
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 28, 2021
6位 徳川美術館が国宝 源氏物語絵巻を特別公開
徳川美術館(名古屋市)の国宝「源氏物語絵巻」の修復が完了し、11月13日から全15巻を前後期に分けて特別公開します。報道内覧会に伺いました。900年前の平安の王朝美に圧倒されました。→(続 pic.twitter.com/T8CDY2V4hz
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 12, 2021
【開幕】国宝「源氏物語絵巻」が徳川美術館で修復後はじめての全巻特別公開 尾張徳川家伝来の中国絵画の名品が並ぶ「唐絵」展も
7位 修復後、所蔵館外で初公開のフェルメール展
【プレビュー】フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》を修復後、所蔵館外で世界初公開!「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」 東京都美術館で来年1月22日(土)から。何者かによって消されたキューピッドが復元されました。札幌、大阪、宮城にも巡回します。 https://t.co/krzsJ1tlHU @art_ex_japan
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 27, 2021
8位 フェルメールだけじゃない!注目のメトロポリタン美術館展
【巨匠の大作を一挙公開中】「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」 大阪市立美術館で来年1月16日(日)まで。国立新美術館(東京・六本木)では来年2月9日から。フェルメール、カラヴァッジョなどの初来日作品が46点という豪華さです。 https://t.co/vMB3M46P6u @art_ex_japan
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 21, 2021
【開幕レビュー】「メトロポリタン美術館展」初期ルネサンスからポスト印象派まで巨匠の名作65点で西洋絵画史500年をたどる
9位 東京・丸の内はハリポタ一色に
いよいよ来月は東京でハリー・ポッター展が始まります。会場の東京ステーションギャラリーから指呼の間にある丸ビルでは、ハリー・ポッターをイメージしたツリー「ホグワーツ魔法の樹」が話題です。遅ればせながら伺いました。確かにこれはテンション上がります🥰 pic.twitter.com/t8Zx9c4sqZ
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 27, 2021
“【プレビュー】ホグワーツ魔法魔術学校の源流探る 「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展 東京ステーションギャラリーで12月18日開幕
10位 BSフジ・アートフルワールドで今年のアート振り返り
【BSフジ・アートフルワールド】「アートフルセレクション」と題して今年を振り返り、注目アートを紹介していくシリーズ。11月20日(土)昼放送。玉城ティナさんらが出演します。 https://t.co/Y0JTpP7IZO @art_ex_japan
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) November 17, 2021
【BSフジ・アートフルワールド】今年を振り返る 注目アートは何だったか? 11月20日昼放送
美術展ナビのホームページの人気記事ベスト10もまとめています。ぜひツイッターのベスト10と読み比べてください。
3位はトーハク150年 2位はメトロポリタン美術館展 1位は口から6体のあれが出てくる…教科書でおなじみの 美術展ナビ11月の人気記事トップ10