【次回のぶら美】「絶対、日本に来ない名画」を深掘り解説 11月23日アンコール放送

★第352回 ぶらぶらプロデュース!夢の特別展④
~世界の美術館を旅しよう!山田五郎「もう絶対、日本に来ない名画」展~
※アンコール放送

★11月23日(火)よる8時放送 番組ホームページ

日本には毎年のように、世界中から名画がやって来て、美術ファンを楽しませてくれます。素晴らしい環境ですね。一方で、本当に見たい名作は来日していないような気もします。

そう、さまざまな理由で来日できない名作もたくさんあります。そこで今回はそうした作品を集めて山田五郎さんがスペシャル解説します。レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」、ミケランジェロ「最後の審判」、ヤン・ファン・エイク「ヘントの祭壇画」、デューラー「1500年の自画像」、レンブラント「夜警」など。だれもが知る傑作ですね。

これらの名画は、なぜ、どのようにして生まれたのでしょうか。時代背景や最新の研究結果を盛り込んだ深堀り解説で、名作の魅力をひもといていくと、生き生きとした西洋絵画史が見えてきます。

海外旅行はまだちょっと難しい状況ですが、その代わりに世界の美術館へのバーチャル旅行をしばし味わいください。

(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)