【2位は大英博物館 1位の美術館は?】美術展ナビ10月の人気記事トップ10

10月の美術展ナビの人気記事のトップ10です。行きたいと思っていた美術展や読み返したい記事があったら、ぜひご覧下さい。内覧会を取材した動画もあわせて紹介します。
1位 【開幕】「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」展 三菱一号館美術館で来年1月16日まで
モネの睡蓮の初来日のほか、これまで日本ではあまり知られていなかった作家レッサー・ユリィにも注目が集まっています。
内覧会を取材した動画です。
2位 【開幕】「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」国立科学博物館で来年1月12日まで
世界有数のエジプトコレクションを誇る大英博物館から6体のミイラが来日。さらに最新のCTスキャン技術でミイラの謎に迫ります。
内覧会を取材した動画です。
3位 10月に開催している美術館の展覧会に聞きました。「売れ筋、イチ押しグッズは?」
美術展の楽しみのひとつは、多彩なミュージアムグッズを見て、手にして、思い出として購入することも大きいのでは。展覧会の魅力を伝えるグッズを紹介しました。
4位 第73回正倉院展 奈良国立博物館で10月30日開幕 前売日時指定券は9月25日(土)午前10時販売開始
10月30日から今年も始まった正倉院展。今年は当日券がなく、完全な予約制となったため、チケット購入の方法などを詳しく説明しました。
内覧会を取材した動画です。
5位 「ゴッホ展」16年ぶりの<糸杉>の傑作来日 東京都美術館で12月12日まで
ゴッホの代表作が来日しています。ゴッホの色彩豊かな作品だけでなく、印象派と出会う前の暗い線の時代の作品も多く並び、ゴッホの画業をたどれます。
内覧会を取材した動画です。
6位 すごいのは展示会場だけでない!特別展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」のグッズ売場をレポート
兵庫県立美術館で開催の「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展の魔法感に満ちあふれたグッズ売り場を担当者がレポートしました。同展は12月から東京ステーションギャラリーに巡回します。
内覧会を取材した動画です。
7位 東京発の現代アートを満喫!50美術館・ギャラリーを専用バスで巡る「アートウィーク東京」が11月4日~7日に開催
専用のアートバスに乗って、東京の美術館やギャラリーをはしごできる4日間のアートイベントです。初日にバスに乗ってレポートする予定です。
8位 【開幕】特別展「最澄と天台宗のすべて」が東京国立博物館で11月21日まで 全国から秘仏が集結
最澄とその弟子たちが歩んできた歴史と、その過程で残されてきた優れた仏像や経典、絵画など、見どころがたくさんあります。この後、九州国立博物館、京都国立博物館に巡回します。
内覧会を取材した動画です。
9位 【カラフルな魔女】角野栄子さんインタビュー 「自由な心が豊かなコミュニケーションを生み出す」 10月18日のEテレ「カラフルな魔女」は得意の料理を披露
『魔女の宅急便』の作者・角野栄子さんのすてきな生き方を聞きました。Eテレの番組の新シリーズにあわせてのスペシャルインタビューでした。
10位 【プレビュー】「フィンレイソン展」(京都文化博物館) ムーミン模様の生地も 北欧フィンランドのデザインの世界
人気のフィンランドデザインを紹介。内覧会を取材したレビュー記事もありますので、ぜひご覧ください。
まとめ記事ベスト5
一般記事のベスト10を紹介してきましたが、それらをまとめた記事もよく読まれました。まとめ記事のベスト5も紹介します。
1位 11月に始まる全国の美術館・博物館の展覧会を公式SNSとともに紹介
2位 週末いきたい!「印象派」がテーマの美術館の展覧会4選
3位 週末いきたい!「大正ロマン」な美術館の展覧会4選
4位 #関西
美術展ナビは首都圏だけでなく関西の美術館の展覧会情報も充実しています。大阪や京都など関西の方はぜひ#関西のタグをチェックしてください。
5位 【4位正倉院展 3位フランス絵画 2位ゴッホ】美術展ナビ9月の人気記事トップ10
(読売新聞デジタルコンテンツ部 岡本公樹)