9月開催中の展覧会に聞きました。「売れ筋、イチ押しグッズは?」

美術展や展覧会の楽しみは展示されている作品を鑑賞するだけでなく、グッズを購入することも。今夏の話題展に聞いたグッズをまとめて紹介したところ、好評につき、9月に開催している話題の展覧会にも聞きました。
①「デミタスカップの愉しみ」(渋谷区立松濤美術館)
「A4クリアファイル」 3種 各440円
華麗で可愛らしいデミタスがデザインされたA4サイズのファイル。全3種です。
「キャンバス ガーデントート」 990円 「ピンバッジ」 3種 各550円
小ぶりサイズのトートバッグ。持ち手部分に綿が入った、持ちやすくてしっかりした作りです。
別売りのピンバッチを添えるのもオススメ!(写真はトートバッグにピンバッジを付けた状態です)
「ダイカットメモ帳」 3種 各550円
本展出品作のデミタスのイラスト入りメモ。ちょっとした伝言にとても便利です!
同展は10月10日まで。「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。【開幕】小さなカップから広がる世界「デミタスカップの愉しみ」(渋谷区立松濤美術館)
②「杉浦非水 時代をひらくデザイン」(たばこと塩の博物館)
杉浦非水スカーフエコバッグ 各2090円。
非水の図按集から図案を拝借。スカーフ飾りがエコバッグに変身する、デザイン・実用性ともに抜群なアイテムです。
「地下鉄開通柄」は、会場限定販売です。
杉浦非水の装丁を楽しむ 書籍風ドレッサーポーチ 各2310円
非水のデザインした装丁が、そのままミラー付きポーチになっています。インテリアとしても。
オリジナルハンドタオル 880円
非水の図案があしらわれた、彼の故郷・愛媛を代表する「今治タオル」です!鮮やかなバラの柄を、2色のジャガード織りで表現。ギフトにもおすすめ。
同展は11月14日まで。「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。【開幕】「杉浦非水 時代をひらくデザイン」展 たばこと塩の博物館で11月14日まで
③「塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない!人生絵日記」(世田谷美術館)
木綿のポーチ 全4種類 各1800円
シスコ作品とお出かけできるとても便利なファスナーポーチです。
黒いネコの木綿トート 5,500円
ポーチとおそろいの木綿の厚手のキャンバス(帆布)に、鮮やかな発色が特徴の
顔料インクで、フルカラープリントしてから縫製したトートバッグです。
糸綴じのノート 全2種類 各600円
春と夏、秋と冬、表紙に季節を感じるノートです。全2種類。
塔本シスコ展は11月7日まで。美術展ナビの紹介記事はこちら。【開幕】「塔本シスコ展」四畳半から生まれた創作のエネルギー
シスコさんのお孫さんのインタビュー 【探訪】「塔本シスコ展」 シスコさんってどんな人?
④もういちど「みみをすますように 酒井駒子」展 (PLAY! MUSEUM)
黒い帆布のブローチ(6種) 各2,500円、2,700円/展覧会限定
厚手の黒い帆布に、小さなどうぶつたちをプリントしました。
黒い絵具を下塗りしてからモチーフを描く、酒井駒子さんの技法に着想を得たブローチです。ブルーグレーの箱入。
サシェオーナメント(7種) 各1,650円/展覧会限定
『BとIとRとD』『森のノート』より、自然の香りが漂うオーナメントのようなサシェを作りました。防虫・芳香効果のある天然ハーブとエッセンシャルオイルから、すっきりとしたさわやかな香りのオリジナルブレンドに仕上げています。未来のアンティークになるような美しいギフトを提案するアロマブランド・BALLONとのコラボレーション。
紙ファイル(4種)各440円/展覧会限定
段ボールやボール紙の上にモチーフを描く、酒井駒子さんの原画の雰囲気をそのまま紙製のファイルにしました。使いやすいA4サイズ。
酒井駒子展は11月14日(日)まで。美術展ナビの紹介記事はこちら。【心に沁みる展示再び】もういちど「みみをすますように 酒井駒子」展 PLAY! MUSEUM(立川)で
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志、岡本公樹)
あわせて読みたい
愛しくてたまらない! 1000点以上を収集した「ミュージアムグッズ愛好家」が語るグッズの魅力と可能性