話題の展覧会に聞きました。「売れ筋、イチ押しグッズは?」

依然としてコロナ禍情勢の厳しい中、美術館や博物館に足を運ぶ方の動機のひとつになっているのが「グッズ」でしょう。今夏、注目の展覧会で売れ筋、イチ押しのグッズを挙げてもらいました。(*閉幕後も通販を行っている展覧会について情報を更新しました。販売期間が決まっている場合、紹介したグッズが通販対象でない場合もあります)
①聖徳太子と法隆寺(東京国立博物館)
「A4ファイル」 4種各450円 展覧会グッズの定番中の定番です。中でも一番人気はもちろん聖徳太子です!
「フィギュア 薬師如来坐像」 5500円 薬師如来坐像を忠実に再現しました。高さ約130ミリ。材質はポリレジン。
「アクリルキーホルダー(シークレットタイプ)」 800円 6種類のうちどれが入っているか分かりません。みなさんならどれが嬉しいですか?
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
【更新】閉幕しましたが、通販で図録やグッズを販売。
https://www.artbox2001.co.jp/オンラインストア/聖徳太子と法隆寺/
展覧会は閉幕しましたが
たま~につぶやきます✍️✅図録とオリジナルグッズの通販について😆
閉幕後も
アートボックスオンラインストア他で取扱中ですアートボックスオンラインストアでは
9/10(金)からは薬師如来坐像フィギュアも
販売開始予定https://t.co/7WuE5WUcKa#法隆寺展
(続く)— 特別展「聖徳太子と法隆寺」 (@horyuji2021) September 7, 2021
②北斎づくし(東京ミッドタウン)
「Cozfish × East Tシャツ サヨウニ(size:M, XL)」 3600円 会場出口のグラフィックでも人気の『踊独稽古』。その登場人物をあしらいました。
「Cozfish × East 北斎づくし、垂幕づくしの一筆箋」 1500円 会場の巨大な垂幕をそのまま小さくして、特製タトウに包みました。
「布缶バッジ 北斎漫画」 550円 とてもカラフルな『北斎漫画』の表紙から着想。絵柄のまわりに表紙の色をあしらった布製の缶バッジ。15編からそれぞれ2つの図を選んでいます。
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
③誕生65周年記念 ミッフィー展(PLAY! MUSEUM)
「ミッフィーらくがん」 1080円/PLAY! MUSEUMオリジナル
京都の和菓子屋さん、UCHU wagashiとのコラボ商品。伝統ある純日本糖の和三盆糖で作られています。
「ふわふわうさこちゃんの ストール」 11000円/PLAY! MUSEUMオリジナル
完全受注販売。「Atelier Inadome コラボレーションアイテム」のひとつで、山形米沢の織り工房で作られた生地からオリジナルで生産します。
「でこぼこカード」 各330円/PLAY! MUSEUMオリジナル
日本最古にして最大の和紙の産地である越前和紙のカードです。手漉き局紙の技法と独自の型成型で表現された本展オリジナルの凸加工シリーズは6種で展開。
Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2021 www.miffy.com
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
④まるごと馬場のぼる展(練馬区立美術館)
図録「まるごと馬場のぼる 描くことは生きること」 3300円 「11ぴきのねこ」シリーズの原点と思われる新発見のカラー漫画など馬場のぼるの軌跡が一冊に。作品リストなど巻末資料も充実しています。
「2022年 馬場のぼるカレンダー」 1650円 展覧会会場での先行発売。一般発売は9月15日ごろ。
「ミニエコバッグ(花火)」 1100円 展覧会限定商品です。
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。人気イラストレーターのおぐらなおみさんが同展を紹介した漫画はこちら。
⑤三菱の至宝展(三菱一号館美術館)
「“至宝を着る”Tシャツ」 4500円(税込)
展示品をそのまま胸元にプリントしています。刀剣Tシャツは、所蔵館である静嘉堂文庫美術館監修のもと、刀、短刀、太刀、それぞれ正しい刃の向きに揃えた正統派です。
「至宝ピンズ」 640円(税込) 開幕当初から売り切れ必至の勢いで人気だったため、急遽制作数を増やしたほどでした(現在在庫は揃っています)。曜変天目、付藻茄子、イエズス会士書簡集…歴史的な人物が所有し、現代へ受け継がれてきた品々を小さなサイズで仕立てました。
「曜変天目クッションカバー」 3300円(税込)
もし、国宝《曜変天目(稲葉天目)》を実際に手にすることができたとしたら、どのような気分になるのでしょうか。そんな想像をしながら、幻想的な輝きを間近でお楽しみいただくことのできるクッションカバーをおつくりしました。
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
⑥特別展「京(みやこ)の国宝」(京都国立博物館)
「卓上カレンダー」 1650円(税込) 自宅や職場など、どこでも使いやすいです。毎月1枚づつ、名宝をあしらいました。
「マグネットセット」 1650円(税込) 国宝が勢ぞろいしました!大小各サイズ4個、計8個のセット組みです。
「金属しおり」 990円(税込) 透かし模様の金属しおりです(4種類)。刀2種は、刀をイメージした背景をデザインしました。
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
【更新】閉幕しましたが、10月末まで通販で図録やグッズを販売。
#京の国宝 実はまだ終わっていません!!#ニコ美 でも話題沸騰の図録や特製Tシャツ、グッズを通販でお買い求めいただけます。
通販期間は10月末まで!取り扱い商品をボリュームアップいたしました。ぜひ、ご覧ください👇👇https://t.co/x9c6ALOTOK https://t.co/9KryVimTyN
— 京の国宝-守り伝える日本のたから- (@miyako_2021) September 12, 2021
⑦奈良博三昧(奈良国立博物館)
「A4クリアファイル」 各440円(税込) 平安仏画の傑作・国宝「十一面観音像」や、国宝「辟邪絵」から鬼を食べる「神虫」をあしらった迫力満点のデザイン、そして、話題を呼んだアメリカン・コミック風のメインビジュアルデザインをご用意しています。
「マスキングテープ」 各605円(税込) 人気の高い絵画「泣不動縁起」と国宝「辟邪絵」のマスキングテープ。泣不動縁起版はメモ用の付箋代わりとしてもお使いいただけます。
「フレークシール」 605円(税込)本展で公式デビューとなった奈良博公式キャラクター「ざんまいず」のフレークシール。可愛い5体のキャラクターをかたどっています。親子でご来場の記念にいかがですか?
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
【更新】閉幕しましたが、通販で図録やグッズを販売。
奈良博公式キャラクター「#ざんまいず」 のオリジナルグッズを通販で好評販売中!
可愛いキャラクターに、癒やされませんか・・・?
詳細は→ https://t.co/SRZO3mVy0i#奈良博三昧展 pic.twitter.com/nVex37Cnr5— 奈良博三昧|奈良国立博物館 (@narahaku_3mai) September 15, 2021
⑧徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~(福岡市博物館)
「葡萄文蒔絵刀箱(飴入り)」 1650円 国宝の太刀「日光一文字」が入っていた箱を約10分の1スケールで再現しました。職人の手作りで、蓋に磁石が入り、きっちり閉まります。飴を食べ終わったら小物入れとして使えます。
「ネイルシール」3種 各1320円 手軽に本格的なネイルアートが楽しめる。名槍「日本号」の螺鈿などを元にデザインされ、さりげなく文化財の意匠を身に着けられると好評です。水仕事OKという耐久性も魅力。
「パノラマポスター」 700円 新聞3ページ分の迫力あるサイズです。表面には太刀「ソハヤノツルキウツスナリ」を原寸大で再現。裏面は徳川全15将軍の甲冑をレイアウトしています。特別展の感動をそのままお持ち帰りいただけます。
「美術展ナビ」の同展紹介記事はこちら。
【更新】閉幕しましたが、11月5日まで通販で図録やグッズを販売。
https://kunozan2021.stores.jp/
おかげさまで家康展・黒田展は9月5日に無事閉幕しました。
展覧会グッズとアプリ版音声ガイドは、11月5日(金)までオンラインでご購入・ご視聴いただけます。グッズ通信販売▼https://t.co/owDpvxoFYJ
アプリ版音声ガイド▼https://t.co/qC22teuEVY引き続き、どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/3oWAbjDYX5
— 特別展「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」 (@kunozan2021) September 6, 2021
紹介をみると全部ほしくなってしまいますね(笑)。鑑賞を計画されている方の参考になれば幸いです。
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)
あわせて読みたい