【開幕】11ぴきのねこがあちこちに「まるごと馬場のぼる展」(練馬区立美術館)

7月25日(日)、練馬区立美術館で「没後20年 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」が始まった。絵本「11ぴきのねこ」シリーズなどで知られる漫画家・馬場のぼる(1927~2001年)を様々な側面から紹介する展覧会だ。
没後20年 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ! |
---|
会期:2021年7月25日(日)~9月12日(日) |
会場:練馬区立美術館(東京都練馬区、西武池袋線中村橋駅徒歩3分) |
休館日:月曜日(ただし8月9日(月・休)は開館、8月10日(火)は休館) |
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで) |
観覧料:一般1000円、高校・大学生および65~74歳800円、中学生以下および75歳以上無料ほか |
主な展示作品や構成はこちらをご覧ください
【プレビュー】「11ぴきのねこ」 世代を超え、愛されるキャラクター 「没後20年 まるごと馬場のぼる展」 練馬区立美術館で今夏開催
【マンガルポ】まるごと馬場のぼる展 行った!見た!感じた!(おぐらなおみ)
美術展ナビの内覧会のツイート
あす25日(日)から #練馬区立美術館 で始まる #まるごと馬場のぼる展 の内覧会行ってきました。豊富な展示でテンション上がりっぱなしです💕→(続 #11ぴきのねこ pic.twitter.com/TZZvaMyfRS
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
今日は人気イラストレーターで漫画家、おぐらなおみさん @ogura_naomi にも同行いただきました。以前から馬場さんファンであるおぐらさんも「シンプルな線で多彩な表現。すごい」と改めて感心しきり。後日、おぐらさんルポを美術展ナビで紹介します。お楽しみに。#まるごと馬場のぼる展 →(続 pic.twitter.com/XYbQ0jNb5Q
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
おなじみ #11ぴきのねこ などスケッチや校正用リトグラフなど貴重な資料がずらり。展示場内のサインも可愛くて癒やされます。展示に関わった学芸員さんやスタッフさんたちの馬場さん愛を感じます💕 #まるごと馬場のぼる展 →(続 pic.twitter.com/bmUjOOpAvq
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
没後20年を記念した展覧会。馬場さんの歩みをたどります。同業者からも慕われた馬場さん。手塚治虫先生とはお互いの作品にキャラクターや本人を登場させるほど。尊敬し合う存在だったようです。→(続 #まるごと馬場のぼる展 pic.twitter.com/tUszzLRQ2P
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
全長2.8メートルの「絵巻えほん 11
ぴきのネコマラソン大会」はスケールの大きさと丁寧な描き込み、豊かなストーリー性に感嘆。書籍でも素晴らしいですが、実物に触れる展覧会ならでは、ですね。#まるごと馬場のぼる展 →(続 pic.twitter.com/pKVPVLxSnS— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
260種というグッズ。ファンならずとも可愛すぎて悶絶のラインナップです(^^)練馬に行かれる方は散財覚悟で!→(続 #まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ pic.twitter.com/vcXIvqIr2K
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
戦後に人気を集めた漫画、新聞の時事漫画、名画のパロディー、紀行文など驚くほど多彩でレベルの高い業績の数々。豊富な資料に目は釘付けです。状況は微妙ですが、貴重な機会。たくさんの方に見ていただきたいです。→(続 #まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ pic.twitter.com/eY8idEb250
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 24, 2021
【きょう開幕】#まるごと馬場のぼる展 (練馬区立美術館)。盛り沢山の展示で紹介したいことばかり。昨日に引き続いてオススメの見どころをご案内します。 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/Ngo6NkwBKh
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
豊富なスケッチが残されています。得意の動物など入念な写生がベースにあったことが伺えます。#まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/lBre7d7Kmn
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
馬場さんの出身地で、「11ぴきのねこのまち」として知られる青森県三戸町を紹介する「おさんぽマップ」の展示も楽しいです。#まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/FJHmeOFfAZ
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
#ねこ局長 で知られる三戸郵便局など名所を次々と。色々と落ち着いたら遊びに行きたいです。#まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/iErBTuRYDb
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
ネームステッカーやガチャガチャも。お子さん(大人も?)がハマっても知りません🤣 #まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/sKX8vJfgW0
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
図録も力作。デザインが可愛いです。年譜など記録も充実してます。#まるごと馬場のぼる展 #11ぴきのねこ →(続 pic.twitter.com/nZKbUOu3kx
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
「没後20年 #まるごと馬場のぼる展 描いた 作った 楽しんだ ニャゴ!」 手塚治虫さんら漫画界の繋がりの強さなど、様々な発見がある展覧会です。9月12日(日)まで。#11ぴきのねこhttps://t.co/Vg55VcgUB4
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) July 25, 2021
【8月2日締め切り】
【5組10名限定】練馬区立美術館「没後20年 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」招待券プレゼント