夏休みのニコ美、注目展続々! 7月は「北斎づくし」「奈良博三昧」「京の国宝」の和もの豪華ラインナップ

展覧会の魅力を生中継で届けるおなじみ「ニコニコ美術館」は、大型展が目白押しの夏休みで注目の放送が相次ぎます。

番組は放送後タイムシフトでも見られます。コロナ禍で出控えの方には貴重な機会。7月中の残りの放送は以下の3展です。

【ミッドタウンホール 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」】

日程:7月22日(祝・木)19時30分~(予定)

視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv332804655

「北斎漫画」「冨嶽三十六景」「富嶽百景」の全ページ、全点、全図が一堂に介する特別展。世界的コレクターの浦上満さん、アートディレクター・ブックデザイナーの祖父江慎さん、おなじみ橋本麻里さん(永青文庫副館長)の豪華な顔ぶれで、開幕日の夜に中継されます。概要はこちら

【奈良国立博物館 特別展「奈良博三昧ー至高の仏教美術コレクションー」】

日程:7月29日(木)19時00分~(予定)

視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv332700320

わが国2番目の国立博物館として明治28年(1895)に開館した「奈良博」。仏教、仏画、写経、仏教工芸の優れたコレクションで知られ、「仏教美術の殿堂」と言われます。国宝13件、重文100件を含む246件の選りすぐりの作品で、日本仏教美術1400年の歴史をたどります。同館研究員の解説とともに、橋本麻里さんの進行で。概要はこちら

【京都国立博物館 特別展「京(みやこ)の国宝ー守り伝える日本のたからー」】

日程:7月30日(金)19時00分~(予定)

視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv332700360

文化庁移転を来年度に控え、文化や学術研究の拠点として一層、その存在に期待が寄せられている京都。その古都にゆかりの国宝や皇室の至宝の数々を紹介する豪華な展覧会です。進行は橋本麻里さんです。概要はこちら

(読売新聞美術展ナビ編集班 岡部匡志)