【開幕】時代を超えて響きあう 「浮世絵風景画―広重・清親・巴水 三世代の眼―」(東京・町田市立国際版画美術館)

風景版画を制作した3人の絵師を紹介する「浮世絵風景画―広重・清親・巴水 三世代の眼―」が、町田市立国際版画美術館で開幕した。
江戸の歌川広重(1797~1858)、明治の小林清親(1847~1915)、そして大正から昭和の川瀬巴水(1883~1957)。各時代に優れた風景版画を制作し、現代でも人気の高い絵師たちだ。
本展では、変わりゆく日本の風景を「三世代の眼」がどのようにみつめ表現してきたのか、その違いを対比しながら、時代を超えて響きあう風景観や抒情性に着目。出品点数は373 点というボリュームある展示からは、3人の競演はもちろん、広重、清親、巴水、それぞれの絵師・画家の風景表現の魅力を深く掘り下げている。どこか懐かしい、100年にわたる日本の風景を、旅するように楽しめる展覧会だ。
本展は前期後期で全点展示替えを行う。9月12日まで。