【開幕】抒情あふれる風景版画を楽しむ 川瀬巴水展 平塚市美術館

展覧会名:開館30周年記念 荒井寿一コレクション 川瀬巴水展
会期:2021年4月24日(土)~6月13日(日)
会場:平塚市美術館(神奈川県平塚市、JR東海道線平塚駅北口からバス「美術館入口」下車、または同駅から徒歩20分)
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(5月3日は開館)、5月6日(木)
観覧料:一般800円、高大生500円ほか
詳しくは同館ホームページへ。
大正から昭和にかけて、数多くの風景画を制作した版画家、川瀬巴水(かわせ・はすい、1883―1957)の初期から晩年までの作品を網羅した。近年、注目の集まっている新版画の代表的な作家のひとりで、海外でも人気が高い。


川瀬は東京生まれ。20代半ばから画家として歩みはじめ、特に風景画で力量を発揮した。全国各地を写生旅行し、人々の暮らしや四季折々の景観をもとに、詩情豊かな作品を数多く生み出した。



本展ではこれまで紹介される機会の少なかった本の装丁や雑誌の表紙、挿絵、口絵、絵はがきなどのグラフィックデザインも展示する。



「版」という表現手段に熟達し、幅広い表現を生み出した巴水の魅力に触れる機会になる。
(読売新聞東京本社事業局美術展ナビ編集班 岡部匡志)