【延期、会期未定】時代を追い、睡蓮に至るモネの創作の過程をたどる アーティゾン美術館で開催予定のモネ展

「クロード・モネ―風景への問いかけ オルセー美術館・オランジュリー美術館特別企画」展
2021年5月29日(土)~9月10日(金)
→2021年10月2日(土)~2022年1月10日(月・祝)に変更
→再度延期、会期未定(2021年7月14日発表)。日仏のコロナウイルス感染状況に鑑みて延期。新会期は未定。主催者では、「フランスの重要作品を万全の体制によって理想的なラインナップで公開するためのやむを得ぬ延期」と説明している。
アーティゾン美術館(東京・京橋)
注目展のひとつであるアーティゾン美術館のモネ展で、展示作品の一部が発表されている。

1885 年頃 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Martine Beck-Coppola /
distributed by AMF
同展ではクロード・モネ(1840-1926)の画業の重要な時代と場所である、ル・アーヴル時代、アルジャントゥイユ時代、ヴェトゥイユ時代、1880年代の旅の時代、ジヴェルニー時代をたどっていく。それぞれの時代に、それぞれの土地で何を見て、どのように描き、どのような主題をイメージに込めたのかを探る。

1868-69 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Adrien Didierjean /
distributed by AMF
世界最高峰のモネ・コレクションを有するオルセー美術館の作品を中心に、国内の作品と合わせて構成。風景画家としてのモネに迫る内容となる。

1870 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Hervé Lewandowski /
distributed by AMF

1877 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Benoît Touchard /
distributed by AMF

1878 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt /
distributed by AMF

1891 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt /
distributed by AMF

陽光》
1894 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt /
distributed by AMF
こうして時代を追っていき、画業の終盤に手がけた睡蓮へと至る過程をなぞることで、個々の作品が連続性の中で発展していることを示していく。

1899 年 油彩・カンヴァス オルセー美術館蔵
Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Stéphane Maréchalle /
distributed by AMF

1903 年 油彩・カンヴァス 石橋財団アーティゾン美術館蔵
また、モネの画業に大きな影響を与えた同時代の画家たちや写真作品、浮世絵などの日本美術、水辺の情景を視覚化したアール・ヌーヴォーの工芸作品なども展示する。

クレイユ・エ・モントロー窯、ルブッフ&ミリエ社
《皿 「ランベール=ルソー」セット》
1873-75 年の間 ファイアンス焼、印刷、彩色 オルセー美術館蔵
Photo © Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt /
distributed by AMF
同展に関する詳しい情報は公式ホームページへ。
(読売新聞東京本社事業局美術展ナビ編集班 岡部匡志)