Art Exhibition Japan

最新の美術展情報を発信
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH
  • ホーム
  • ニュース
  • 美術展
  • 美術館検索
MENU
ホーム

Menuメニュー

  • ホーム
  • ニュース
  • 美術展
  • 美術館検索
ログイン
ログイン 会員登録
ENGLISH

SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
Close

TOPICS特集

  1. Home
  2. >
  3. 新着情報
  4. >
  5. 特集
  • 新着情報
  • ニュース
  • コラム・連載
  • 会員向けプレゼント
    • 特集
    伝統産業工芸館県立美術館金沢

    探訪・金沢③ 県立美術館「日本美の心」展 生活工芸ミュージアム「研修所」展

    国立工芸館の隣にあるのが石川県立美術館。昭和34(1959)年、地方の県立美術館としてはかなり早い時期に開館した。その後、昭和58(1983)年に現在の建物を新設、移転した。県にゆかりのある作品を中心に収集。県文化財保存

    続きを読む 2020.12.23
    • 特集
    御殿能楽金沢城

    探訪・金沢④ 前田家の奥方御殿「成巽閣」 「細川家の能の世界」能楽美術館  美味しいものも

    成巽閣 現存唯一の奥方御殿 「前田家伝来 冬の衣裳と調度」展開催中 いしかわ生活工芸ミュージアムの隣には、前田家の奥方御殿だった成巽閣(せいそんかく)がある。文久3(1863)年に前田家13代・齊泰(なりやす)が母にあた

    続きを読む 2020.12.23
    • 特集
    夢眠ナビ夢眠ねむ草間彌生

    【夢眠ナビ】第10回 いま会いたいカボチャ 草間彌生

    いま会いたいカボチャ 草間彌生 旅に出たい、旅に出られない。 そんな繰り返しになんだか疲れてしまい、ぼんやりしながら「あーーー……草間彌生のカボチャに会いたいな」と思った。 おお、そんなことを思っていたとは……。これは心

    続きを読む 2020.12.18
    • 特集
    ミュシャ夢眠ナビ夢眠ねむ

    【夢眠ナビ】第9回 女心を掴む、広告としてのミュシャ

    女心を掴む、広告としてのミュシャ 日本人にとても人気がある画家の一人、アルフォンス・ミュシャ。 私も幼い頃からときめいている。 このきゅんとする感じ、買おうと決めている限定品の贅沢なアイシャドウパレットをうっとり眺めるの

    続きを読む 2020.12.04
    • 特集
    イチローズ・アート・バーバルテュス東京ステーションギャラリー節子夫人陶山伊知郎

    夕暮れのバルテュス 【イチローズ・アート・バー】 第31回

      「イチローズ・アート・バー」は、東京、ニューヨークで展覧会企画に携わった前・読売新聞事業局専門委員の陶山(すやま)伊知郎の美術を巡るコラムです。   初めて会うバルテュスは、聞いていた通りの長身で

    続きを読む 2020.11.26
    • 特集
    アルチンボルド夢眠ナビ夢眠ねむ

    【夢眠ナビ】第8回 変人に好かれる奇人 ジュゼッペ・アルチンボルド

    変人に好かれる奇人 ジュゼッペ・アルチンボルド ひと目見れば魅了されてしまう彼の作品は、ぎっしりと花や野菜、生き物を詰め込んだ絵で人物像に見せている「寄せ絵」だ。 彼の絵は“天才のやりたい放題”という感じがして、気持ちが

    続きを読む 2020.11.20
    • 特集
    夢眠ナビ夢眠ねむ

    【夢眠ナビ】第7回 金色の雲に隠れて

    金色の雲に隠れて 安土桃山時代の作品はとにかく金ピカで豪華絢爛である。 以前紹介した江戸時代の浮世絵が庶民の芸術だとしたら、安土桃山時代の屏風絵はお金持ちのための芸術だ。 浮世絵を観ていると「この時代に庶民として暮らして

    続きを読む 2020.11.06
    • 特集
    イチローズ・アート・バーバーンズ展ベック教授陶山伊知郎

    バーンズ展 ‐2 さらば ベック教授 【イチローズ・アート・バー】第30回 

    「イチローズ・アート・バー」は、東京、ニューヨークで展覧会企画に携わった読売新聞事業局・陶山(すやま)伊知郎の美術を巡るコラムです。   1992年秋のある日、読売新聞のNY支局にコロンビア大学のジェームズ・ベ

    続きを読む 2020.10.28
    • 特集
    ボッティチェリ夢眠ナビ夢眠ねむ

    【夢眠ナビ】第6回 ふくよかボッティチェリ

    ふくよかボッティチェリ 金木犀が香り、木々も染まり、「美術館ナビ」をご覧の皆様には美術の秋だろうか。 私のメインはやはり、天高く馬肥ゆる秋……である。 2020年をまるごと新型コロナウイルスに支配されてしまい、自然と運動

    続きを読む 2020.10.23
    • 特集
    岸本葉子東京国立博物館桃山ー天下人の100年鑑賞の流儀

    花開く華麗な文化 エッセイスト・岸本葉子 × 特別展「桃山ー天下人の100年」【スペシャリスト 鑑賞の流儀】

    【スペシャリスト 鑑賞の流儀】は、さまざまな分野の第一線で活躍するスペシャリストが話題の美術展を訪れ、一味違った切り口で美術の魅力を語ります。 今回はエッセイストの岸本葉子さんに、東京国立博物館(東京・上野公園)で開催中

    続きを読む 2020.10.15
前へ 1 2 3 4 … 16 次へ

検索ワード

  1. #開幕ニュース
  2. #日本・東洋美術
  3. #現代アート
  4. #工芸
  5. #その他(サブカル・建築など)
  6. #西洋美術
  7. #ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
  8. #写真
  9. #夢眠ナビ
  10. #冬に観たい!注目の美術展
  • 新着情報
  • ニュース
  • コラム・連載
  • 会員向けプレゼント
  • NEW
    • ニュース

    没後40年 今も色褪せぬその魅力 向田邦子展「いま、風が吹いている」

    2021.01.19
  • NEW
    • ニュース

    【プレビュー】 日本の原風景がここに 「川合玉堂―山﨑種二が愛した日本画の巨匠」展 山種美術館で2月6日から

    2021.01.18
  • NEW
    • ニュース

    【プレビュー】 一度見たら忘れない 「あやしい絵展」 東京国立近代美術館で3月23日から

    2021.01.15
  • NEW
    • ニュース

    没後40年 今も色褪せぬその魅力 向田邦子展「いま、風が吹いている」

    2021.01.19
  • NEW
    • ニュース

    【プレビュー】 日本の原風景がここに 「川合玉堂―山﨑種二が愛した日本画の巨匠」展 山種美術館で2月6日から

    2021.01.18
  • NEW
    • ニュース

    【プレビュー】 一度見たら忘れない 「あやしい絵展」 東京国立近代美術館で3月23日から

    2021.01.15
  • NEW
    • 特集

    【夢眠ナビ】第11回 生命の力を思い出す 岡本太郎

    2021.01.15
    • 特集

    探訪・かさましこ① 茨城県陶芸美術館 焼き物の町で味わうアート

    2021.01.12
    • 特集

    探訪・かさましこ② 益子陶芸美術館 偉大な先人と、自由な空気が生み出す多彩な才能

    2021.01.12
    • 会員様向けイベント

    【Yteen美術部】「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」 招待券プレゼント(中高生とその保護者5組10名限定)

    2020.12.24
    • 会員様向けイベント

    <募集終了>【5組10名限定】映画シリーズ「アート・オン・スクリーン」 招待券プレゼント

    2020.11.30
    • 会員様向けイベント

    <募集終了>【5組10名限定】映画「ルーブル美術館の夜-ダ・ヴィンチ没後500年展」 招待券プレゼント

    2020.11.30

新着情報をもっと見る

美術展を探す

キーワード
地方
都道府県
開催状況

美術展 0件

おすすめ

SNS公式アカウント

美術展ナビの
最新情報を受け取ろう!

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
ページトップへ
  • 美術展ナビとは
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • 会社案内
© 2017 - 2021 The Yomiuri Shimbun