
TOPICS特集
-
-
-
-
-
イチローズ・アート・バーバルテュス東京ステーションギャラリー節子夫人陶山伊知郎
夕暮れのバルテュス 【イチローズ・アート・バー】 第31回
「イチローズ・アート・バー」は、東京、ニューヨークで展覧会企画に携わった前・読売新聞事業局専門委員の陶山(すやま)伊知郎の美術を巡るコラムです。 初めて会うバルテュスは、聞いていた通りの長身で
-
-
夢眠ナビ夢眠ねむ
【夢眠ナビ】第7回 金色の雲に隠れて
金色の雲に隠れて 安土桃山時代の作品はとにかく金ピカで豪華絢爛である。 以前紹介した江戸時代の浮世絵が庶民の芸術だとしたら、安土桃山時代の屏風絵はお金持ちのための芸術だ。 浮世絵を観ていると「この時代に庶民として暮らして
-
イチローズ・アート・バーバーンズ展ベック教授陶山伊知郎
バーンズ展 ‐2 さらば ベック教授 【イチローズ・アート・バー】第30回
「イチローズ・アート・バー」は、東京、ニューヨークで展覧会企画に携わった読売新聞事業局・陶山(すやま)伊知郎の美術を巡るコラムです。 1992年秋のある日、読売新聞のNY支局にコロンビア大学のジェームズ・ベ
-
-
岸本葉子東京国立博物館桃山ー天下人の100年鑑賞の流儀
花開く華麗な文化 エッセイスト・岸本葉子 × 特別展「桃山ー天下人の100年」【スペシャリスト 鑑賞の流儀】
【スペシャリスト 鑑賞の流儀】は、さまざまな分野の第一線で活躍するスペシャリストが話題の美術展を訪れ、一味違った切り口で美術の魅力を語ります。 今回はエッセイストの岸本葉子さんに、東京国立博物館(東京・上野公園)で開催中