
静嘉堂文庫美術館の記事
-
-
日本・東洋美術静嘉堂文庫美術館
江戸のエナジー 風俗画と浮世絵展
浮世絵の「浮世(うきよ)」は、もとは「憂世(うきよ)」と書く。中世までは、憂(う)いことの多い世の中を悲観する概念だったが、江戸時代に入りこうした厭世的なものではなく、経済生活を確立しつつあった町人たちによって“はかない
-
-
-
-
五島美術館大東急記念文庫慶応義塾大学斯道文庫書物にみる海外交流の歴史書誌学展本の虫、本の鬼東京大学東洋文化研究所東洋学への誘い東洋文庫ミュージアム漢字展特殊文庫の古典籍神奈川県立金沢文庫金沢文庫陶山伊知郎静嘉堂文庫美術館
「漢籍ルネサンス」を目指して ~特殊文庫 連携企画~
五文庫連携展示 特殊文庫の古典籍 ―知の宝庫をめぐり珠玉の名品と出会うー 五島美術館・大東急記念文庫、東洋文庫ミュージアム、慶応義塾大学附属研究所・斯道文庫、静嘉堂文庫美術館、神奈川県立金沢文