
【水曜夜10時】ぶらぶら美術・博物館「重要文化財の秘密」東京国立近代美術館 「問題作」が「傑作」になる過程に迫る BS日テレで4月19日夜放送
【BS日テレ ぶらぶら美術・博物館】 ★第434回 「重要文化財の秘密」東京国立近代美術館 〜史上初、全作品が重要文化財!問題作が傑作になるまで〜 ★4月19日(水)22時~22時54分 番組ホームページ 水曜日夜10
【BS日テレ ぶらぶら美術・博物館】 ★第434回 「重要文化財の秘密」東京国立近代美術館 〜史上初、全作品が重要文化財!問題作が傑作になるまで〜 ★4月19日(水)22時~22時54分 番組ホームページ 水曜日夜10
東京国立近代美術館で70周年を記念する「重要文化財の秘密」が3月17日から5月14日まで開催されています。展示品すべてが重要文化財は史上初。明治時代以降の絵画・彫刻・工芸で重要文化財に指定されている68件のうち51点が展
夜間開館を実施 「重要文化財の秘密」展は好評につき、下記日程を夜間開館することになりました。午後8時まで開館し、入館は開館の30分前まで。 ▶5月2日(火)、3日(水・祝)、4日(木・祝)、7日(日)、9日(火)、10日
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」が開催中です。なんと史上初、展示作品全てが重要文化財という、とても稀有な内容となっています。そう聞くと、同じく国宝で構成されていた「国宝展(「国宝 東京国立博物館のすべ
【次回のEテレ・日曜美術館】 ◇朝◇ 「重要文化財の秘密」 放送時間:4月2日(日) 午前9:00~9:45 番組ホームページ 文化財保護法に基づいて国がその価値を認めて指定する重要文化財。美術工芸分野の重要文化財は1万
展覧会を見ていて、素敵な作品だな、と思って解説を見て、 「あ、これ重文なんだ……」 ふうん……と、思いながら、なんとなく通り過ぎてしまったことが何度あったことか。 でも、「何故、この作品が重要文化財になったのか」について
展示品の全てが重文という「重要文化財の秘密」展が東京国立近代美術館で5月14日まで開かれています。グッズも当然、全てのモチーフが重文です。 開幕前からSNSで話題となっていたのが4種類の靴下(2,490円)です。 受けを
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 会場:東京国立近代美術館 2023年3月17日(金)~5月14日(日) 休館日:月曜日(3月27日、5月1日、5月8日は開館) 開館時間:午前9時30分~午後5時、金