
交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー
1910年代から30年代は、西欧を中心に日本を含む世界各地で様々なモダンの形が現われた時代だった。機能主義に基づく「モダニズム」は、いまなお当時の中心的な動向とみなされているが、一方で、大衆消費社会が進展したこの時代は、
1910年代から30年代は、西欧を中心に日本を含む世界各地で様々なモダンの形が現われた時代だった。機能主義に基づく「モダニズム」は、いまなお当時の中心的な動向とみなされているが、一方で、大衆消費社会が進展したこの時代は、
ゲルハルト・リヒター展 会場:東京国立近代美術館 会期:2022 年6 月7 日(火)~2022 年10 月2 日(日) 休館日:月曜日[ただし7 月18 日(月・祝)、9 月19 日(月・祝)は開館]、7
「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展 会場:豊田市美術館(愛知県豊田市小坂本町8-5-1) 会期:2022年6月7日(火)~9月4日(日) ※前期(~7月24日)、後期(7月26日~)で一部展示替えあり 休館日
「サンセット(日没、夕暮れ)」と「サンライズ(日の出、夜明け)」。それは、毎日、誰にでも、平等におとずれる美しい自然現象。生きとし生けるものはすべて、この宇宙に流れる悠久のリズムに寄り添いながら生きている――。 「サンセ
美術展ナビTwitter 【5万人フォロワー記念】プレゼント大放出! 2月15日(火)より豊田市美術館で開催する「サンセット/サンライズ」展。美術展ナビではこの展覧会に5組10名をご招待。 *申し込みは2月18日(金)
「ホー・ツーニェン 百鬼夜行」 会場:豊田市美術館 会期:2021年10月23日(土)~2022年1月23日(日) 休館日:月曜休館、ただし1月10日は開館。 年末年始は12月27日~1月4日が休館。 アクセス:愛知県豊
ドイツが生んだ現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター(1932~)の大規模個展が来年、東京国立近代美術館と豊田市美術館(愛知)で開催される。日本の美術館では16年ぶり、東京と愛知では初めての開催となる。 【開催概要】 東