
大倉集古館能
続きを読む
【プレビュー】能装束のデザインに季節を感じる「能 Noh~秋色モード~」(大倉集古館)
日本の伝統芸能「能」。大倉集古館が多数所蔵する、因州(鳥取藩)池田家旧蔵の「能面」と、備前(岡山藩)池田家旧蔵の「能装束」から、秋色しゅうしょくに注目した作品を展示する企画展「能 Noh~秋色モード~」が8月24日から1
日本の伝統芸能「能」。大倉集古館が多数所蔵する、因州(鳥取藩)池田家旧蔵の「能面」と、備前(岡山藩)池田家旧蔵の「能装束」から、秋色しゅうしょくに注目した作品を展示する企画展「能 Noh~秋色モード~」が8月24日から1
700年の歴史を持つ細川家に伝えられた、能に関するコレクションを展示する「翁―大名細川家の能の世界―」が、7月23日から東京都文京区の永青文庫で開かれる。 南北朝時代に遡ると言われる旧熊本藩主・細川家。伝えられた文化財