
【亀蔵 meets】③「幕末土佐の天才絵師 絵金」展 その3-「とにかく『盛り込んだ』絵ですよね。独特のカオスな感じが面白いよね」と亀蔵さん
大阪・天王寺のあべのハルカス美術館で開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」展を訪れた歌舞伎役者の片岡亀蔵さん。「血みどろ絵」として有名な絵金だが、会場を展覧すると意外なぐらい「血みどろ絵」は少ない。独特の色遣い、奇抜な構図
大阪・天王寺のあべのハルカス美術館で開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」展を訪れた歌舞伎役者の片岡亀蔵さん。「血みどろ絵」として有名な絵金だが、会場を展覧すると意外なぐらい「血みどろ絵」は少ない。独特の色遣い、奇抜な構図
歌舞伎役者・片岡亀蔵さんが様々なアートの現場を訪れる「亀蔵 meets」シリーズ。3回目の今回は、大阪・天王寺のあべのハルカス美術館で開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」展がテーマである。「血みどろ絵」と対峙した亀蔵さん
歌舞伎役者・片岡亀蔵さんが様々なアートの現場を訪れる「亀蔵 meets」の3回目。亀蔵さんが訪れたのは、大阪・天王寺のあべのハルカス美術館で開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」展である。様々な歌舞伎狂言を題材にした「芝居
今回、ハカセとNARIの2人がやってきたのは、大阪のあべのハルカス美術館で6月18日まで開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」展。 高知県外ではなんと半世紀ぶりとなる絵金の展覧会です。50年前、東京と大阪で絵金の展覧会が開
「幕末土佐の天才絵師 絵金」が大阪市のあべのハルカス美術館で6月18日まで開かれています。絵金展を様々な形で紹介してきた美術展ナビの記事をまとめました。続報が出たら更新していきます。 幕末土佐の天才絵師 絵金 会場:あべ
幕末土佐の天才絵師 絵金 会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階) 会期:2023年4月22日(土)~ 6月18日(日) 開館時間:火~金 / 10:00~20:00 月土日
4月22日に大阪・あべのハルカス美術館で開幕する「幕末土佐の天才絵師 絵金」の内覧会に伺いました。 土佐に生まれた絵金は、幕末から明治初期にかけて、数多くの芝居絵屏風などを残し、「絵金さん」の愛称で、地元高知で長く親しま
「幕末土佐の天才絵師 絵金」があべのハルカス美術館で4月22日から6月18日まで開かれるのに合わせて、講談つき観賞や夜間鑑賞会など、絵金展をよりディープに楽しめる講座が実施されます。 5月3日 講談師 玉田玉秀斎の『講談
4月22日にあべのハルカス美術館で開幕する「恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金」展は、南国土佐(現在の高知県)で活躍した絵師・弘瀬金蔵(通称・絵金)をフィーチャーした展覧会だ。独特の泥臭いタッチで描かれた、血み
謎の天才絵師と言われ、知る人ぞ知る存在の土佐の絵師・金蔵。高知県外の美術館では初となる大規模展が2023年4月、あべのハルカス美術館(大阪市)で開催されます。来年、大いに注目を集める展覧会のひとつになります。 金蔵は幕末