
【再掲】図録開封の儀!名刀からゆるい将軍直筆の絵まで「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」
※2021年夏に開催された「徳川家康と歴代将軍」展の図録が美術展ナビオンラインストアで販売中です。 この投稿をInstagramで見る 美術展ナビ(@bijyutsutennavi)がシェアした投稿 徳川将
※2021年夏に開催された「徳川家康と歴代将軍」展の図録が美術展ナビオンラインストアで販売中です。 この投稿をInstagramで見る 美術展ナビ(@bijyutsutennavi)がシェアした投稿 徳川将
驚異と怪異――想像界の生きものたち 会場:福岡市博物館 特別展示室 (福岡市早良区百道浜3-1-1) 会期:2023年3月11日(土)~5月14日(日) 開館時間:9時30 分~17時30 分(入館は17時まで) 休館日
世界の人々は常識や慣習から逸脱した「異」なるものを、どのように認識し、説明し、描いてきたのだろうか。 本展は、人魚や龍、河童など、想像界の生きものの多様性について絵画や書籍、祭具などをとおして紹介し、人間の想像と創造の力
奥州・仙台藩62万石の基礎を築き「独眼竜」の名で知られている伊達政宗(1567~1636年)。今でも人気の高い、この戦国武将をテーマにした展覧会「特別展 独眼竜 伊達政宗」が、10月8日から11月27日まで福岡市博物館で
福岡市博物館(福岡市早良区百道浜)で9月5日まで開催中の特別展「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」。静岡市の久能山東照宮に伝わる甲冑かっちゅうや名刀、書画など徳川家の足跡をたどる約150点の中から、会場で「
*会場の福岡市博物館は感染症対策のため8月9日から8月31日まで休館するが、特別展【徳川家康と歴代将軍 ~国宝・久能山東照宮の名宝~】とコラボ企画【天下取りと黒田孝高・長政】は開催。詳細は公式ホームページで。 久能山東照
ダイナミックな武者絵やユニークでユーモアあふれる戯画などで人気を博した歌川国芳(1797-1861)と、その弟子で浮世絵と西洋画の融合を推し進めた絵師・月岡芳年(1839-92)を紹介する「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」が