
「日本史王」本郷和人のアート入門!第2回 特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」(下) 「かっこいいな!」明治・大正の工芸
「日本史王」の本郷和人です。東京藝術大学大学美術館で開かれている特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」(9月25日まで)を訪れた前回は、宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する鎌倉時代の国宝《蒙古襲来絵詞》と《春日権現験記絵
「日本史王」の本郷和人です。東京藝術大学大学美術館で開かれている特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」(9月25日まで)を訪れた前回は、宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する鎌倉時代の国宝《蒙古襲来絵詞》と《春日権現験記絵
「日本史王」本郷和人です。僕は1988年に東京大学史料編纂所に入所して、30年以上、『大日本史料』第5編の編纂をしてきた歴史研究者です。 『大日本史料』第5編というのは、承久の乱(1221年)から鎌倉幕府滅亡(1333年
皇室にゆかりのある珠玉の名品と、東京藝術大学のコレクションにフォーカスした特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」が9月25日まで東京藝術大学大学美術館で開催中です。 会場展示と同様の構成で編集された図録は、〈美の
東京藝術大学大学美術館(上野)で開催中の特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」が終盤に入りました。きょう13日(火)から最終日の9月25日(日)まで、13日間、連続で開館しています。また、16日(金)、17日(土
特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」 会期:2022年8月6日(土)~9月25日(日) 会場:東京藝術大学大学美術館(東京都台東区上野公園12-8) 開館時間:10:00~17:00 9月の金・土
特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」 会期:2022年8月6日(土)~9月25日(日) 会場:東京藝術大学大学美術館(東京都台東区上野公園12-8) 開館時間:10:00~17:00 9月の金・土曜日は19:3
特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」 会期:2022年8月6日(土)~9月25日(日) 会場:東京藝術大学大学美術館(東京都台東区上野公園12-8) 開館時間:10:00~17:00 9月の金・土曜日は19:3
8月6日から始まった特別展「日本美術をひも解くー皇室、美の玉手箱」(東京藝術大学大学美術館)では、人気声優の置鮎龍太郎さんが音声ガイドナビゲーターを務めています。音声ガイド収録後に、美術展ナビがインタビューしました。(聞
8月6日から始まった特別展「日本美術をひも解くー皇室、美の玉手箱」(9月25日まで、東京藝術大学大学美術館)。展覧会のオリジナルグッズも「玉手箱」のようでした。グッズを担当した日本テレビサービスの並川さんに、開発でこだわ
8月6日(土)から東京藝術大学大学美術館(上野)ではじまる特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」。前日に開催された内覧会に伺いました。《唐獅子図屏風》、さすがの迫力です。(注・所蔵先の記載のないものはすべて宮内庁