
【開催】マン・レイの足跡を振り返る 「マン・レイと女性たち」(東京・Bunkamura ザ・ミュージアム)
アメリカとフランスで活躍し、今もなお世界的な人気を誇る芸術家、マン・レイの展覧会「マン・レイと女性たち」が、Bunkamura ザ・ミュージアムで開幕した。 マン・レイは、マルチな才能を発揮し、自らを「万能の人」レオナル
アメリカとフランスで活躍し、今もなお世界的な人気を誇る芸術家、マン・レイの展覧会「マン・レイと女性たち」が、Bunkamura ザ・ミュージアムで開幕した。 マン・レイは、マルチな才能を発揮し、自らを「万能の人」レオナル
展覧会名:GENKYO 横尾忠則 [原郷から幻境へ、そして現況は?] 会期:2021年7月17日(土)~10月17日(日) 会場:東京都現代美術館(東京都江東区三好、東京メトロ半蔵門線清澄白河駅より徒歩9分、都営地下鉄大
11月14日から東京都現代美術館で開催中の「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」。Yteen美術部では、この展覧会に5組10人(中高生とその保護者が対象)をご招待。 石岡瑛子(1938~2012年)は資生堂社員と
展覧会「クルト・セリグマンと岡本太郎」が、川崎市岡本太郎美術館で開幕した。岡本太郎に最も影響を与えた芸術家として知られるクルト・セリグマンと、岡本の交流を紹介している。 岡本は、パリ滞在中の1933年、前衛芸術家の団体ア
国内外で人気を集める新進気鋭のアーティスト・小松美羽の個展「小松美羽展 ― 自然への祈り ―」が、ウッドワン美術館で開幕した。 版画作品から出発し、近年は狛犬などの神獣をモチーフとしたダイナミックな作品で知られる小松美羽
2019年10月の豪雨災害の影響で長期休館中だったホキ美術館のリニューアルオープンを記念し、「森本草介展」が開幕した。 同館の創設のきっかけとなったのが、森本草介の1枚の作品と創設者・保木将夫の出会いだった。開館10周年