
時空を超える思考の旅へ ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」(横浜美術館ほか)
現代アートの国際展として2001年にスタートした横浜トリエンナーレ。第7回展となるヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」が7月17日、開幕した。 横浜市で3年に一度開催する本展は、国内
現代アートの国際展として2001年にスタートした横浜トリエンナーレ。第7回展となるヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」が7月17日、開幕した。 横浜市で3年に一度開催する本展は、国内
7月1日から神奈川県の茅ヶ崎市美術館で開催される「生誕100年 國領經郎(こくりょうつねろう)展―静寂(せいじゃく)なる砂の景―」。 Yteen美術部では、この展覧会に5組10人(中高生とその保護者が対象)をご招待。 &
1990年代以降の写真とファッションの関係に焦点を当てた展覧会「写真とファッション 90年代以降の関係性を探る」が、東京都写真美術館で開幕した。 写真は、ファッションが発展する過程において、衣服の魅力を伝える媒体として重
日本のファッションデザイン界のパイオニアである森英恵の足跡を紹介する「森英恵 世界にはばたく蝶」が22日、水戸芸術館現代美術ギャラリーで開幕した。 戦後の復興期にファッションデザイナーとして走り出し、東西の文化を融合させ
東北芸術工科大学で教鞭をとりながら、旺盛な作品制作を続ける画家・長沢明の初の大規模個展「長沢明展 オワリノナイフーケイ」が8日、横須賀美術館で開幕した。 新潟に生まれた長沢は、東京藝術大学大学院を修了後、TAMON賞大賞
ベルリンを拠点に、グローバルな活躍をする現代美術家・塩田千春の大規模個展「塩田千春展:魂がふるえる」(森美術館主催)が20日、森美術館で開幕した。 記憶、不安、夢、沈黙など、かたちの無いものを表現したパフォーマンスやイン