
江戸東京博物館の記事
-
-
江戸東京博物館
【開幕レビュー】企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」江戸東京博物館で3月31日まで
江戸東京博物館(東京・両国)で長期休館前の最後の企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」が1月2日から3月6日まで(*3月31日(木)まで会期が延長されました)開催されています。江戸時代の15代将軍は徳川家康の血
-
-
江戸東京博物館縄文縄文時代
東北・北海道だけじゃない!「縄文2021―東京に生きた縄文人―」が10月9日、江戸東京博物館で開幕
今年7月、北海道・東北の17の縄文遺跡群がユネスコの世界文化遺産への登録が決まったことで、縄文時代があらためて注目されています。 1万年以上も日本列島で続いた縄文時代は、東北以北だけでなく、実は東京も、モースが発見した「
-
江戸東京博物館縄文
【プレビュー】縄文人のホントの暮らしとは―― 特別展「縄文2021-東京に生きた縄文人―」 江戸東京博物館で10月開幕
展覧会名:特別展「縄文2021-東京に生きた縄文人―」 会期:2021年10月9日(土)~12月5日(日)、月曜休館。事前予約制、会期中展示替えあり。 会場:東京都江戸東京博物館(東京都墨田区横網、JR総武線両国駅西口
-
奇才江戸東京博物館
「奇才」展が開幕 江戸東京博物館
「奇才 江戸絵画の冒険者たち」展が2日、江戸東京博物館(東京都墨田区)で開幕した。近年人気の若冲、蘆雪、蕭白、国芳らをはじめ、江戸時代に新しい表現に取り組んだ東西の絵師35人の個性的な作品を集めた。 4月25日に開幕予定
-
奇才江戸東京博物館
「奇才」展、6月2日(火)に開幕
新型コロナウイルスの影響で、開催を延期していた特別展「奇才ー江戸絵画の冒険者たちー」(江戸東京博物館)は6月2日(火)に開幕する。会期は6月21日(日)まで。主催者が27日、発表した。 奇才展の会期は当初、4月25日~6
-
-
-
3代目大谷鬼次の江戸兵衛アートテラー・とに~ポケモンで読み解く、話題の1点大浮世絵展東洲斎写楽江戸東京博物館
ミュウツーに似た鋭い目つき? 東洲斎写楽の《3代目大谷鬼次の江戸兵衛》【「ポケモン」で読み解く、話題の1点!】最終回
6月より連載を続けてきた『ポケモンで読み解く、話題の1点』も、いよいよ今回が最終回。最後に登場するのは、『ポケットモンスター 赤・緑』でも最後にプレイヤーを待ち受けていた“最強のポケモン”ミュウツーです。