
横浜美術館の記事
-
-
冬に観たい!注目の美術展横浜美術館西洋美術
トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション(神奈川展)
国内の各地方を代表する3つの公立美術館、横浜美術館、愛知県美術館、そして富山県美術館。この3館は、1980年前後の、いわゆる「美術館建設ラッシュ」の時期に開館した美術館である。それから約40年の間に、それぞれが多様性に富
-
プロット48ヨコハマトリエンナーレ2020ラクス・メディア・コレクティヴ岡部匡志横浜美術館
<自ら学び、互いをいつくしみ、毒と共存する> リポート「ヨコハマトリエンナーレ2020」
「ヨコハマトリエンナーレ2020 AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」 2020年7月17日(金)―10月11日(日) 横浜美術館、プロット48(横浜市西区みなとみらい) 日本を代表する国際港湾都市を舞台に2001
-
ヨコハマトリエンナーレ横浜美術館現代アート開幕ニュース
時空を超える思考の旅へ ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」(横浜美術館ほか)
現代アートの国際展として2001年にスタートした横浜トリエンナーレ。第7回展となるヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」が7月17日、開幕した。 横浜市で3年に一度開催する本展は、国内
-
プロット48ヨコハマトリエンナーレ2020ラクス・メディア・コレクティブ横浜美術館蔵屋美香逢坂恵理子
「世界で最も早い」ヨコハマトリエンナーレ2020 7月17日開幕 「毒との共存」もキーワードに
3年に1度開催される現代美術の祭典「ヨコハマトリエンナーレ2020」が7月17日(金)、横浜美術館とプロット48の2会場で開幕する。タイトルは「AFTERGLOWー光の破片をつかまえる」。新型コロナウイルス対応で、入場は
-
プロット48ヨコハマトリエンナーレ2020ラクス・メディア・コレクティヴ日本郵船歴史博物館横浜美術館
「ヨコハマトリエンナーレ2020」概要を発表
横浜トリエンナーレ組織委員会は、7月3日に開幕予定の「ヨコハマトリエンナーレ2020 AFTERGLOWー光の破片をつかまえる」の展覧会企画概要と参加アーティスト(65組67人)一覧を発表した。横浜市を含む地域に緊急事態
-
ヴェネチア・ビエンナーレ東京国立近代美術館横浜トリエンナーレ横浜美術館蔵屋美香逢坂恵理子館長
新館長に蔵屋さん 横浜美術館
横浜美術館(横浜市西区みなとみらい)は現館長の逢坂恵理子さんが来月31日で退任し、4月1日付けで東京国立近代美術館企画課長の蔵屋美香(くらや・みか)さんが新館長に就任する。 蔵屋さんは1966年、千葉県生まれ。女子美術大
-
-
アート・サイド・ストーリーオランジュリー美術館ドメニカポール・ギヨーム横浜美術館
恐るべき女性・ドメニカが遺したコレクション【パリ発!展覧会プロデューサー・今津京子のアート・サイド・ストーリー】第8回
「オルセー美術館展」(2014年)、「モネ展」(2015年)、「プラド美術館展」(2018年)などこれまでに日本国内で数十の大型展覧会を手がけたパリ在住の展覧会プロデューサー、今津京子氏によるコラムです。
-
アートテラー・とに~アルフレッド・シスレーオランジュリー美術館コレクションポケモンで読み解く、話題の1点モンビュイソンからルヴシエンヌへの道ルノワールとパリに恋した12人の画家たち横浜美術館
ギャロップも駆け出す!?シスレー が描いた穏やかな風景【「ポケモン」で読み解く、話題の1点!】第10回
フランス生まれのイギリス人画家、アルフレッド・シスレー。その生涯で残した作品の大多数は、パリの周辺の景色をモチーフにした穏やかな風景画です。あまりにも穏やかな画風であるため、ルノワールやモネと